学校生活
あさくま・1年ブックトーク
9月29日(木)、読書の秋です。今日は2・4・6年生のあさくま(読み聞かせ)と1年生でのブックトークがありました。
2年生は、のっぺらぼうのお話でした。のっぺらぼうの絵を見ながら「こわ~い」という声が聞こえていました。
4年生は、おさがりのお話でした。
おさがりのよさを考えさせてくれる素敵な本でした。
6年生は今日もしっとりと読み聞かせを聞いていました。
1年生は、初めてのブックトークでした。
ブックトークをしてくださるくまの会の方から、なぜ「くまの会」という名前なのかを教えてもらいました。
この「くまの会」はなんと18年も続いているそうです。
今日は「くまの会」にちなんで、「くま」がテーマです。
楽しいお話に笑顔があふれます。
今日はちょうど市川中学校区の校長先生方がおいでになり、学習の様子を御覧になっていきました。
今日もたくさんの本を持ってきてくださり、ありがとうございます。
マスコットのかわいいくまたちも参加していました。
2年生は、のっぺらぼうのお話でした。のっぺらぼうの絵を見ながら「こわ~い」という声が聞こえていました。
4年生は、おさがりのお話でした。
おさがりのよさを考えさせてくれる素敵な本でした。
6年生は今日もしっとりと読み聞かせを聞いていました。
1年生は、初めてのブックトークでした。
ブックトークをしてくださるくまの会の方から、なぜ「くまの会」という名前なのかを教えてもらいました。
この「くまの会」はなんと18年も続いているそうです。
今日は「くまの会」にちなんで、「くま」がテーマです。
楽しいお話に笑顔があふれます。
今日はちょうど市川中学校区の校長先生方がおいでになり、学習の様子を御覧になっていきました。
今日もたくさんの本を持ってきてくださり、ありがとうございます。
マスコットのかわいいくまたちも参加していました。
みんなのために
3連休明けの学校の様子
9月20日(火)、心配された台風14号も過ぎ去り、3連休明けの今日は通常どおりの学習を行いました。
まず、朝のパワーアップタイムを活用して、5・6年生が学習発表会へ向けてのひな壇づくりをしました。
てきぱきと働き、あっという間に会場の準備が整いました。さすが、5・6年生です。
業間は、なかよし班活動です。6年生が遊びの準備をし、異学年でも楽しく遊ぶことができました。
「ジョーカーをひかないように…。」
ドッジボールも柔らかいボールで楽しんでいました。
「3時のおやつ」というゲームです。
前に出ている人と同じポーズをしなければセーフです。
なぜか、いつも1回目で同じポーズになってしまう子もいて大笑いです。
3時間目に、6年生は人権擁護団体の先生をお招きし、「らしさ」について考える学習をしました。
普段何気なく使っている「男らしさ」「女らしさ」ということについて、改めて見直す機会となりました。
5時間目は、4年生が西地区給食センターの栄養士の先生とバランスのよい食事について学習しました。
給食や食事のメニューを赤・黄・緑の食品に分けてみると、「食事のバランス」についてよく分かりましたね。
連休の気分をぱっと切り替えて、よく働きよく学ぶ多賀台小学校の子どもたちでした。
まず、朝のパワーアップタイムを活用して、5・6年生が学習発表会へ向けてのひな壇づくりをしました。
てきぱきと働き、あっという間に会場の準備が整いました。さすが、5・6年生です。
業間は、なかよし班活動です。6年生が遊びの準備をし、異学年でも楽しく遊ぶことができました。
「ジョーカーをひかないように…。」
ドッジボールも柔らかいボールで楽しんでいました。
「3時のおやつ」というゲームです。
前に出ている人と同じポーズをしなければセーフです。
なぜか、いつも1回目で同じポーズになってしまう子もいて大笑いです。
3時間目に、6年生は人権擁護団体の先生をお招きし、「らしさ」について考える学習をしました。
普段何気なく使っている「男らしさ」「女らしさ」ということについて、改めて見直す機会となりました。
5時間目は、4年生が西地区給食センターの栄養士の先生とバランスのよい食事について学習しました。
給食や食事のメニューを赤・黄・緑の食品に分けてみると、「食事のバランス」についてよく分かりましたね。
連休の気分をぱっと切り替えて、よく働きよく学ぶ多賀台小学校の子どもたちでした。