八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

表彰朝会

10月14日(金)、表彰朝会が行われました。
野球部、ミニバスケットボール部それぞれの活躍に賞状やトロフィーが贈られました。

◯東北学童新人軟式野球大会八戸市予選 第3位・優秀選手賞


◯北地区新人交流戦 優勝(野球)


◯北村杯争奪ミニバスケットボール大会 第1位


司会を務めた運営委員会の皆さん、ありがとうございます。


2022/10/14 13:00 | この記事のURL学校生活

自主見学・学習発表会に向けて

10月12日(水)、6年生が八戸市内自主見学に向けて、訪問先へ見学依頼の電話をかけていました。
敬語を正しく使い、ていねいにお願いをしている様子はとても立派でした。

緊張しながらの電話でしたが、見学の許可をいただくととても嬉しそうにしていました。
社会のマナーもしっかり学習しています。


明日は、校内学習発表会です。オンラインで見合う予定ですが、次の出番の学年だけは、体育館でお客さんの役になって見ることになっています。5年生のみなさんが、あっという間にパイプ椅子を準備してくれました。5年生のみなさん、ありがとうございました。



2022/10/12 17:50 | この記事のURL学校生活

クリーン作戦・卒業写真

10月7日(金)、全校クリーン作戦を行いました。
今日のクリーン作戦は、球根と花の苗植えです。
5・6年生は手際よく、まっすぐに球根や苗を植えていました。




玄関前のフラワーポットもマーガレットからビオラやパンジーに模様替えです。


3年生はチューリップの球根を植えるところでした。「タマネギみたい。」


2年生もシャベルの使い方が上手です。


4年生は、先日掘り起こした中庭に、苗の配置を工夫して植えていました。


1年生もポットから上手に苗を取り出して、植えていました。
土に水をかける人、苗を植える人、仕事も分担してなかよく作業していましたよ。


10月から今年度の後半が始まったばかりですが、6年生は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。


周りの仲間がおもしろいことを言って笑わせていたので、きっと素敵な笑顔の写真となったはずです。
3月にアルバムを開く時には、今日のことが思い出されるかもしれません。



2022/10/07 14:30 | この記事のURL学校生活

あさくま1・3・5年

10月6日(木)、あさくま(読み聞かせ)が1・3・5年生で行われました。
元気な3年生も、静かに集中してお話を聞いていました。



5年生は飼っている犬との思い出を語っているお話でした。犬を飼っている子は、自分と重ね合わせながら聞いていたと思います。


1年生は、「蛇口からジュースが出てくる」なんてありえないことを、本当のことのように話す主人公に大笑いです。




2022/10/07 06:20 | この記事のURL学校生活
408件中 229~232件目    <<前へ  56 | 57 | 58 | 59 | 60  次へ>>