八戸市立多賀台小学校のブログ

2024年6月の記事

環境学習会


 環境政策課の方を講師にお招きして、4年生で環境学習会を実施しました。牛乳やお醤油などを流してしまうと、どれだけ川の水が汚れるのかを実験を通して知ることができました。子供たちは、見た目には全く汚れていないように見える水が、汚れを調べるための薬品を入れると、思っていた以上に汚れているということが分かり驚いていました。水は生きていくためになくてはならないもの。水を汚さないために自分たちにできることは何かを考えることができました。

2024/06/23 12:20 | この記事のURL学習の様子

歌声朝会


 この日の歌声朝会は「世界のまんなかで」という曲を歌いました。手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら、楽しく発声することができました。

2024/06/23 12:20 | この記事のURL学習の様子

心肺蘇生法


 職員研修で心肺蘇生法について学びました。胸骨圧迫の仕方や周囲への助けの求め方、AEDの使い方、緊急時の役割分担等について研修しました。

2024/06/18 17:50 | この記事のURL校内研修

食の出前授業(2年)


 給食センターの栄養士の方においでいただき、2年生で食の出前授業を行いました。今回は「さかなはかせになろう」というめあてで行い、魚の栄養や魚を食べるとどんなよいことがあるのかなどについて学習しました。

 お魚のあぶらとお肉のあぶらを持ってきて見せてくださいました。二つのあぶらの違いに子供たちも驚いていました。

2024/06/18 17:40 | この記事のURL学習の様子
14件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>