八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2023年6月(2)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習活動(24)
学校生活(263)
学習の様子(58)
スポーツ少年団(6)
PTA活動(3)
PTA活動(7)
地域の活動(21)
学校行事(84)
児童会活動(15)
校内研修(3)
携帯サイトはコチラ
地域の活動
多賀台地区「3・11メモリアル」防災訓練
3月5日(日)、多賀台生活館で多賀台連合町内会自主防災会主催の防災訓練が開催されました。
本校からは校長・教頭の他、PTAからも参加し、防災についての意識を高めることができました。
八戸市防災危機管理課の方の講演では、自主防災の課題として、自主防災の担い手となる若い人材の確保や、防災意識の低下などがあげられていました。そして、この課題を解決していくためにも、学校行事などの一部に自主防災会をPRする場を設けることが提案され、今後学校でもいろいろな工夫をしていきたいと考えています。
2023/03/05 14:20 |
この記事のURL
|
地域の活動
第3回 地域学校連携協議会
2月7日(火)、第3回地域学校連携協議会が開催されました。
今年度最後の会議となりましたが、委員の皆様から学校や地域をよりよくし、活性化させるための貴重な御意見をいただきました。
委員の皆様、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023/02/08 17:50 |
この記事のURL
|
地域の活動
どんと焼き
1月9日(火)、多賀台中央公園で「どんと焼き」が行われました。多賀台小学校を代表して、校長先生が多賀台小学校の安全と発展をお祈りし、校舎に飾ったお正月飾りを焼いていただきました。令和5年度もきっとよい年になりますね。
2023/01/09 14:40 |
この記事のURL
|
地域の活動
多賀台地域安全推進会議
12月1日(木)、子どもたちの安全を見守ってくださっている防犯協会や市川駐在所、町内会長やPTAの委員の方々にお集まりいただいて、多賀台安全推進員会が開催されました。
学校から、安全に関わる今年度の取組や冬休みの指導についての説明をしたあと、各団体からも取組についてお話いただき、安全に関わる情報を交換しました。
危険箇所や子どもたちの遊び方など話題となったものについて、再度子どもたちへ指導していきます。貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
2022/12/06 13:10 |
この記事のURL
|
地域の活動
21件中 1~4件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>