2021年12月の記事
2学期終業式
12月23日(木)、2学期終業式が行われました。
まず最初に、2学期に頑張ったことの発表です。1・3・5年生の代表が発表しました。
縄跳びや委員会活動など、自分の目標に向かって努力することができ、立派でした。
次に、校長先生のお話です。オンラインにより子どもたちは各教室でお話を聞きました。2学期の子どもたちの頑張りをたくさん誉めてくださいました。
各教室での終業式でしたが、どの学年も体育館に集まった時のように姿勢を正してお話を聞いていました。
6年生は、全員が背もたれに寄りかかることなく背筋を伸ばし、素晴らしい姿勢でした。もう卒業を意識することができていますね。
5年生も背筋をしっかりと伸ばして聞いていました。2学期の充実ぶりがうかがえます。
4年生・3年生もしっかりと画面を見ながら集中してお話を聞いていました。成長を感じます。
校長先生のお話の後に、詩集「花園」の入賞者を表彰しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
最後に、今学期で転校するお友達からのあいさつがありました。多賀台小学校で学んだことを新しい学校でも発揮し、元気に活躍してください。
終業式はこれで終わりましたが、2年生・1年生の皆さんも2学期最後の日に、学習のまとめをしっかり行っていました。
2年生はしあげの問題や漢字練習など、自分の課題に落ち着いて取り組んでいました。
1年生は2学期に学習したプリントを整理していました。先生の指示をよく聞いて、ノートに貼り付けているところです。
それでは、20日間の冬休みを元気に過ごしてください。3学期始業式の日に会うことを楽しみにしています。
まず最初に、2学期に頑張ったことの発表です。1・3・5年生の代表が発表しました。
縄跳びや委員会活動など、自分の目標に向かって努力することができ、立派でした。
次に、校長先生のお話です。オンラインにより子どもたちは各教室でお話を聞きました。2学期の子どもたちの頑張りをたくさん誉めてくださいました。
各教室での終業式でしたが、どの学年も体育館に集まった時のように姿勢を正してお話を聞いていました。
6年生は、全員が背もたれに寄りかかることなく背筋を伸ばし、素晴らしい姿勢でした。もう卒業を意識することができていますね。
5年生も背筋をしっかりと伸ばして聞いていました。2学期の充実ぶりがうかがえます。
4年生・3年生もしっかりと画面を見ながら集中してお話を聞いていました。成長を感じます。
校長先生のお話の後に、詩集「花園」の入賞者を表彰しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
最後に、今学期で転校するお友達からのあいさつがありました。多賀台小学校で学んだことを新しい学校でも発揮し、元気に活躍してください。
終業式はこれで終わりましたが、2年生・1年生の皆さんも2学期最後の日に、学習のまとめをしっかり行っていました。
2年生はしあげの問題や漢字練習など、自分の課題に落ち着いて取り組んでいました。
1年生は2学期に学習したプリントを整理していました。先生の指示をよく聞いて、ノートに貼り付けているところです。
それでは、20日間の冬休みを元気に過ごしてください。3学期始業式の日に会うことを楽しみにしています。
廃油石けん完成
ミニバスケットボール部 市スポーツ少年大会
12月19日(日)、桔梗野小学校においてミニバスケットボールの市スポーツ少年大会トーナメント戦が行われました。
6年生にとっては、最後の公式戦です。
一回戦の対戦相手は、優勝候補筆頭の新井田小学校でした。
強豪相手に、試合が始まってしばらくはなかなか波に乗ることができませんでした。
徐々に調子を取り戻し、本来の動きになりシュートも決まり始めたのですが、残念ながら勝利することはできませんでした。
しかし、最後の最後まであきらめずに力を出し切る姿は、素晴らしかったです!多賀台小の子どもたち、とても立派でした。
そして、6年生のみなさん、これまでよく頑張りました。お疲れ様でした。
6年生にとっては、最後の公式戦です。
一回戦の対戦相手は、優勝候補筆頭の新井田小学校でした。
強豪相手に、試合が始まってしばらくはなかなか波に乗ることができませんでした。
徐々に調子を取り戻し、本来の動きになりシュートも決まり始めたのですが、残念ながら勝利することはできませんでした。
しかし、最後の最後まであきらめずに力を出し切る姿は、素晴らしかったです!多賀台小の子どもたち、とても立派でした。
そして、6年生のみなさん、これまでよく頑張りました。お疲れ様でした。
6年生社会科見学
12月17日(金)、6年生が社会科見学へ行きました。
行き先は…
是川縄文館です。今年度、世界遺産にも登録され、貴重な資料がたくさん見られます。
まずは、勾玉作りに挑戦です。真剣に説明を聞いていますね。
角を丸くするためにひたすら削ります。縄文時代の人たちも、こうやって磨いたのでしょうか…。
丁寧に教えてくださった是川縄文館の皆様、ありがとうございます。
石の色や形、それからひもの色に個性が出ますね。
館内の見学も、興味深いものがたくさん。
あちこちで熱心にメモをしていました。今回の見学で、授業で学習したことに加え、実際に自分の目で見て、本物の知識を得ることができました。
あっという間に帰る時間です。ふるさと八戸に、こんな素晴らしい遺跡や歴史を学べる場所があるなんて幸せですね。また、ゆっくり見学してみるのもいいですね。
行き先は…
是川縄文館です。今年度、世界遺産にも登録され、貴重な資料がたくさん見られます。
まずは、勾玉作りに挑戦です。真剣に説明を聞いていますね。
角を丸くするためにひたすら削ります。縄文時代の人たちも、こうやって磨いたのでしょうか…。
丁寧に教えてくださった是川縄文館の皆様、ありがとうございます。
石の色や形、それからひもの色に個性が出ますね。
館内の見学も、興味深いものがたくさん。
あちこちで熱心にメモをしていました。今回の見学で、授業で学習したことに加え、実際に自分の目で見て、本物の知識を得ることができました。
あっという間に帰る時間です。ふるさと八戸に、こんな素晴らしい遺跡や歴史を学べる場所があるなんて幸せですね。また、ゆっくり見学してみるのもいいですね。