八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

4・5年生 宿泊学習

6月1日(木)・2日(金)と4・5年生が種差少年自然の家へ宿泊学習へ出かけました。

出発の朝です。さわやかな天気となり、気分上々。子ども達の期待も高まります。


たくさんの保護者の皆様、他の学年の子ども達も見送りに来てくれました。
ありがとうございます。


今回の宿泊学習では、町畑小学校、南郷小学校の5年生の皆さんと一緒に宿泊しました。
3校一緒で大人数での入所式となりました。それぞれの学校の紹介をしあい、親しみを感じることができました。



入所後すぐ、第一のプログラム、スチロバールいかだが始まりました。
まずは、命を守るライフジャケットの着用方法の学習です。


角材4本、座板3枚とロープだけで骨格をつくります。
肝心なのはロープの結び方です。
「ちょうちょ結びできる人?」という少年自然の家のスタッフの問いかけに、
「はい!!」と自信満々に答えたのは5年生。頼もしいですね。


各班、作業開始。
最初は一人で挑んでいた子も、やはり一人では難しく、班の仲間と教え会い、助け合って作業を進めました。


あっという間にお昼の時間。
種差少年自然の家名物「浜カレー」に舌鼓です。


食後もロープ結びに挑み、スタッフから審査をしてもらいました。
海中でばらばらになっては危険なため、審査は厳正です。
なかなか合格までの道のりは遠く…。
合格したときの喜びもひとしおです。


しかし、これで完成ではありません。
この板に、スチロバールをつなぎますが、離れてしまっては大変。
しっかりとつながなければ危険です。
これも説明通り、いくつもあるポイントをしっかりとおさえながら、
正確にマジックテープでつないでいきました。


どの班も、無事完成しいざ出航!ちゃんと浮いています。


楽しい!!日に照らされた海面に負けないくらい、笑顔が輝いていました。


パドルの使い方も上手になってきましたよ。


が、なぜか大集合してしまったり…



風に押されて、知らぬ間に防波堤の方へ流されたり…。


でも、「たねさし・たねさし」とかけ声をかけながら力を合わせてこぎ、こつをつかんできたようです。
思い通りのコースに進むようになってきましたよ。


バランスよく、進んでいます。


遊んだ後も、みんなで力を合わせて運びます。


夕食前の宿泊棟での一時。4・5年生一緒に話が弾みます。


こちらの班は、いかだの振り返りをみんなでまとめているようですよ。
「考動」していますね。


お風呂が終わると、ベッドメーキング。活動プログラム以外のこういった活動も大事な学習です。
5年生がシーツの使い方をちゃんと教えてくれていました。



みんなで食べる夕食は、「おいしい!」


夕食後のプログラム「ナイトハイク」です。
この後、グループごとに夜の森に出かけていきました。
「こんな暗いとこ行くの?絶対無理」と言っていた子も、無事に夜の森を散策してきました。
仲間と一緒だと心強いですね。


たっぷり20時半まで外で活動し、班長会議での伝達事項を班のみんなに伝えたのは、21時ころでした。
今日一日、たっぷり体を動かしてみんなよく頑張りました。
21時班頃には、どの部屋も寝静まっていました。


昨日、早く床についた分、目覚めも早く、
種差少年自然の家の朝の難関、布団たたみにどの班も早めに取り組んでいました。
5年生は、昨年の宿泊で、布団たたみに苦しんだ経験がしっかりと生かされていました。
仲間に教え、手伝い、なんと一発合格の班もありましたよ。
そのため、今年度は朝の集いにどの班も時間通りに集合しました。すばらしい。


朝から体を動かし、働いた後の朝食はやっぱりおいしい!


朝食後はかにつりをしました。


最初は竿を使っていましたが…


石をどけると、かにがいることに気付き、どんどん手でかにを捕獲し始めたのでした。


どの班も大収穫。かにとり名人です。


昼食後は、あっという間に退所式。
一緒に過ごした、町畑小学校、南郷小学校の皆さん、種差少年自然の家スタッフさんともお別れです。


種差少年自然の家のスタッフのみなさん、お世話になりました。


帰校式。見慣れた学校、先生方、お家の方々のところにもどると、ほっとしますね。



帰校式では、「種差少年自然の家で学んできたことを、これからの生活に生かします。」という力強い感想発表がありました。
親元を離れて、仲間と過ごしたこの一泊二日の宿泊学習。一人一人、何かしらの成長や発見をしてきているはずです。それらをもう一度みんなで振り返り、よかったことや気付いたことを分かち合ってまたみんなで成長していく足がかりとしてほしいと思います。



☆☆☆おまけ☆☆☆
4・5年生がいない学校では、6年生の皆さんが4・5年生の教室の黒板に集合していました。


うれしい「お帰りなさいメッセージ」でした。
6年生のみなさん、ありがとうございます。















2023/06/03 11:30 | この記事のURL学習の様子

1年公開授業 6年プログラミング

11月29日(火)、1年生が算数の授業を公開しました。
先生方がたくさんやって来るという初めての経験に、最初は驚いた様子の子どもたちでしたが、
すぐに慣れ、普段通り学習に取り組んでいました。


自分の考えを友達に紹介する時間です。やっぱり友達の考えは気になります。


こちらは3人でプリントを交換して見合っていました。最初に考えた式とぴったりの図から、人とチケットのように異なる物でも計算することができることがわかりました。


こちらは6年生の理科の学習の様子です。
人が近付いたら扇風機が回り始め、設定した時間後に止まるというプログラミングを行っていました。


ICTを使ってプログラミングしていますが、扇風機を回す電気は手動でつくります。労力がかかる分、成功した時の喜びも大きく、プログラミング通り作動すると拍手が起こっていました。



2022/11/29 17:20 | この記事のURL学習の様子

4年社会科見学

10月21日(金)、4年生が八戸圏域広域的体験学習支援事業「はっふる隊」を利用して、社会科見学へ出かけました。

八戸清掃工場では、集められたごみが処分されるまでの様子を見ることができました。
只今、ごみの重量を量る機械で、4年生全員の重さを計量中。



リサイクルプラザでは、紙の再生「紙すき」を体験しました。


おや、何か落としたのかな?いえいえ、このアスファルトも再生資源を使っていると聞いて、じっくり見ているところです。


お昼は、手作り弁当で腹ごしらえして、午後の部へ。


東部終末処理場では、生活排水がきれいになる仕組みを教えていただきました。
プランクトンの力はすごいですね。


施設の方の説明をよく聞き、たくさんメモしています。


最後は八戸火力発電所を見学しました。先日、電気の出前講座で教えていただいた火力発電の仕組みを、実際に見ることができてよかったですね。


各施設の皆様、丁寧に説明や案内をしてくださりありがとうございました。



2022/10/25 15:40 | この記事のURL学習の様子

2年公開授業

9月28日(水)、2年生の公開授業がありました。公開授業は、よりよい授業を目指し全校の先生が参観します。全学級で実施しています。


2年生のこどもたちは、自分の考えを明らかにし、その理由を発表することができました。


2022/09/29 13:00 | この記事のURL学習の様子
58件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>