八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

1・2年生歩行訓練



 4月11日(金)、1・2年生が歩行訓練を行いました。毎年、交通指導隊の方とPTA交通安全委員会の皆様に御協力いただいて実施しています。この日は、あいにくの雨でしたが、傘をさしての歩行も学習の一つ。どのような傘のさし方をすれば周囲がよく見えるのかの勉強になりました。

2025/04/20 13:00 | この記事のURL学習の様子

2月参観日・PTA役員会




 今年度最後の授業参観日。保護者の皆様に学校での子供たちの様子を御覧いただきました。お忙しい中、学校に足を運んでくださりありがとうございました。

 授業参観日の夕方、PTA役員会を行いました。今年度の振り返りを行い、次年度の執行部役員や専門委員会などについて確認をしました。


2025/03/02 09:50 | この記事のURL学習の様子

2学期終業式




 区切りの一つとなる2学期終業式。校長先生のお話と共に、1・3・5年の代表の子供たちが、2学期がんばったことやこれからがんばりたいことの発表をしました。内心は緊張していたかもしれませんが、全校の前でも堂々と発表することができました。

2024/12/24 09:10 | この記事のURL学習の様子

JS保健授業(6年)



 ジョイントスクール事業の一環として、6年生で市川中学校養護教諭による保健の学習を行いました。その中で、いい言葉がお互いの心や行動に影響するという実験を行いました。学級の代表児童と担任が前屈をし、実験前と実験後で数値に変化があるのかというものです。実験内容は、担任が代表児童のいいところをたくさん伝える、ただそれだけです。それだけなのに、いいところを伝えられた児童も、いいところを伝えた担任も、なんと結果がよくなったのです。古来より日本では、言葉には霊力が宿っていると信じられ、口に出して音にすることにより、発した言葉どおりの結果をもたらす力があると考えられてきましたが、今回の実験は、言葉の力の大きさに驚かされた結果となりました。

2024/12/22 10:40 | この記事のURL学習の様子
98件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>