八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

1・6年生交流会



 1年生と6年生が交流会をしました。これは、6年生の国語の学習の一環として実施したものです。6年生の国語に、目的や条件に応じて、みんなが納得できる結論にたどりつけるように話し合う学習があります。その中で、1年生とどんな遊びをしたらよいかを考えることを議題に話し合いました。この日は、「ひっこしおに」などの鬼遊びを通して、1年生と6年生がさらに仲よくなることができました。

2025/11/03 11:00 | この記事のURL学習の様子

安全マップ発表会(3・4年生)


 4年生が「安全マップ発表会」を行いました。聞き手は、来年安全マップ作りに取り組む3年生です。3年生は、4年生になって取り組むことになる自分たちの姿に思いをはせながら真剣に発表を聞いていました。


2025/11/03 10:50 | この記事のURL学習の様子

町たんけん(2年)



 2年生が「町たんけん」に行ってきました。今回は、グループに分かれて、地域にあるお店や施設を訪問してインタビューをしてきました。この学習は、地域の様々な場所や人々との関わりを知り、地域に親しみや愛着をもつことをねらいとして実施しています。



2025/11/03 10:40 | この記事のURL学習の様子

ネット情報モラル学習


 4・5・6年生がネット情報モラル学習を実施しました。「みらいクリエイド」の代表の方においでいただき、SNSの危険性等についてお話していただきました。写真は、その一つの「スマホ指」についてお話している場面を撮影したものです。スマートフォンを長時間操作することで、指が変形することがあるそうです。子供たちは、自分の手が「スマホ指」になっていないかなどを確認しながら、スマートフォンやゲーム機との付き合い方を振り返ることができました。


2025/10/25 10:30 | この記事のURL学習の様子
122件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>