八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

ゲストティーチャーをお招きして(4年)



 4年生が、ゲストティーチャーをお招きして、多賀台小学校の開校当時の様子についてお話を伺いました。子供たちは、今とは違う多賀台の様子に驚いていました。

2025/09/05 17:30 | この記事のURL学習の様子

2学期スタート





 2学期初日。各教室では、夏休みに作った作品を紹介したり、夏休みの思い出を発表したりしました。思い出発表では、「ウソはど~れだ?」というグループアプローチの技法を使って実施した学級もありました。グループアプローチには、様々なエクササイズがあり、その一つである「ウソはど~れだ?」は「自己開示、他者理解をクイズ感覚で楽しく行う。」「正解を目指した話合いで交流を促進させる。」ことを目的に行うものです。近年、「仲間づくり」や「人関係づくり」が苦手な子が増えていると言われています。今後も様々なグループアプローチのエクササイズを活用して「人間関係づくり」をしていきたいと思います。

2025/08/31 11:20 | この記事のURL学習の様子

ブックトーク(2年生)



 2年生のブックトークのテーマは「たからもの」。くまの会のみなさんが、「たからもの」にまつわる本をたくさん準備してくださいました。子供たちは、思い思いに本を手に取り、本の世界に浸っていました。

2025/07/13 12:00 | この記事のURL学習の様子

リコーダー講習会(3年)


 東京リコーダー協会の方においでいただき、3年生がリコーダーの学習を行いました。様々な種類のリコーダーの音色を聴かせていただいたり、きれいな音の出し方を教えていただいたりしました。


2025/06/20 17:40 | この記事のURL学習の様子
110件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>