八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

福祉を知ろう出前講座(4年)


 見心園の方においでいただき、「福祉を知ろう出前講座」を実施しました。写真は疑似体験の様子です。足を思うように動かせなくなったり、見えにくく聞こえにくくなったりすると、どのような状態になるのかを身をもって体験しました。子供たちは、お年寄りが杖をつくようになる理由を理解することができました。

 とろみ食体験。すりつぶしてあるため見た目には何か分かりませんでしたが、においを嗅ぐと肉のようなにおいが。正解は鶏肉でした。他にも、もともと液体の麦茶やリンゴジュースにも誤嚥を防ぐためにとりみをつけていて、子供たちは驚いていました。

 車いす体験。車いすに乗ったまま福祉車両に乗る体験もさせていただきました。

2024/12/01 13:40 | この記事のURL学習の様子

安全マップ発表会(3・4年生)



 4年生が、総合的な学習の時間に調べてまとめた「安全マップ」の発表会を行いました。多賀台地区の危険なところ、安全なところを、3年生に分かりやすく教えてくれました。3年生が4年生になったとき、今回教えてもらったことを生かして、さらに学習を発展させていくことと思います。

2024/11/24 12:50 | この記事のURL学習の様子

親子学習会(3年)



 3年生が親子学習会を行いました。八戸市西給食センターへ出かけ、調理室を見学したり、釜混ぜ体験をしたりしながら、親子で楽しく給食ができるまでについて学びました。

2024/11/10 14:00 | この記事のURL学習の様子

JS進路ガイダンス(6年)


 オンラインによる「JS進路ガイダンス」を実施しました。間もなく中学校に進学する6年生が、市川中学校ではどんな行事が行われ、どのように学習をしているのかなどについて学びました。


2024/11/10 13:50 | この記事のURL学習の様子
108件中 17~20件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>