八戸市立多賀台小学校のブログ

学校行事

宿泊学習(4・5年)







 4・5年生が宿泊学習に行ってきました。宿泊学習は、自然の中で集団生活をしながら、規律・友情・協同・奉仕の尊さを学ぶことを目的としています。
 1日目の主な活動は、いかだ遊びとナイトハイク。どちらも学校ではできない貴重な体験です。夜の班長会議では、その日の活動でうまくいったこと、課題として残ったことを振り返り、翌日の活動に生かします。



 2日目の主な活動はアドベンチャーゲーム。「トロリー」「ラインナップ」「線路は続くよ」に取り組みました。どれもグループのメンバーとの協力が必須です。みんなで話し合い、力を合わせた先に得られる達成感を味わうことができました。

2025/06/08 10:40 | この記事のURL学校行事

運動会




 この日に向けてがんばってきた子供たち。赤組も白組も気合十分。


 徒競走。1・2年生は60m、3・4年生は120m、5・6年生は140m走りました。


 5・6年生による「タイフーン」。息を合わせて走り、ジャンプする子供たち。子供たちが巻き起こす台風に、応援の声が一段と大きくなりました。


 3・4年生による「綱引き」。練習では、毎回校門側のチームが勝っていましたが、この日の1回戦、2回戦は、なんと校門の反対側が勝つという結果に。本番という何か見えない力が働いたのでしょうか。


 1・2年生による「アパツ玉入れ」。勝負の前には、かわいいアパツダンスを披露しました。

 運動会のメインイベント「リレー」。チームの勝利を目指してバトンをつなぎました。

 先輩たちから受け継いできた「よさこい」。今年で22年目になりました。

 結果は、昨年に引き続き白組が優勝。運動会には勝ち負けがつきますが、赤組も白組も精一杯がんばりました。運動会やその練習を通して得た力を、これからの生活に生かしていきたいと思います。

2025/05/19 15:10 | この記事のURL学校行事

運動会予行





 運動会の予行を実施しました。予行の結果は、なんと2点差。子供たちは、懸命に競技や係の仕事に取り組み、応援していました。本番は、家族にがんばっている姿を見せようと、さらに張り切って取り組むことと思います。子供たちへの温かい声援を、どうぞお願いいたします。

2025/05/14 17:20 | この記事のURL学校行事

運動会全体練習


 本格的に運動会の練習が始まりました。各種目の並び方や動き、掛け声のかけ方など、覚えなければいけないことがたくさんありますが、強い風にも負けず、練習をがんばっています。


2025/05/11 10:30 | この記事のURL学校行事
124件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>