八戸市立多賀台小学校のブログ

学校行事

卒業式


 卒業生入場。

 卒業証書授与。保護者の皆様、御来賓の皆様に見守られ卒業証書をいただきました。

 門出のうた。これまでの思いを、言葉と歌に込めて伝えました。

 在校生を代表して出席した4・5年生に見送られ、6年間過ごした学び舎を巣立ちました。

2025/03/23 14:40 | この記事のURL学校行事

3学期始業式


 3学期始業式をオンラインで行いました。校長先生から、巳年にまつわるお話や「あけるとたねだ」の「る」、「ルールを守る子」についてのお話がありました。
【絶対に守ってほしいルール】
〇自分の命、相手の命を大切にする。
〇自分の権利、相手の権利を大切にする。
〇自分らしさ、相手らしさを大切にする。
 みんなでルールを守り、学校が今まで以上に安全で安心な場所になるように頑張っていきたいと思います。


2025/01/19 16:30 | この記事のURL学校行事

学習発表会

 10月12日(土)、学習発表会を実施し、子供たちのがんばりを御覧いただくことができました。出番を終えて教室に戻る子供たちの表情や言葉から、最後までやり遂げることができた充実感や達成感が感じられました。この学習発表会を乗り越えることができたことは、きっと、これからの学校生活のエネルギーになることと思います。


1年「げん気・やる気・ゆう気 ぴっかぴか1年生」



2年「ねこにすずをつけちゃった」



3年「小さな世界」」「ドレミの歌」「聖者の行進」「ミッキーマウスマーチ」「ジャンボリーミッキー」


4年「吉四六さんの人助け」


5年「この星に生まれて」「星笛」「スパークル」



6年「多賀台のミライ」

2024/10/14 13:50 | この記事のURL学校行事

避難訓練(火災想定)


 理科室から出火したことを想定して避難訓練を実施しました。今回は、非常ベルを鳴らし、防火扉をくぐる体験もしました。落ち着いて行動することの大切さを改めて学びました。いざというときに命を守るための行動ができるように、今後も折に触れて学習していきたいと思います。


 桔梗野分遣所の方においでいただき、消火器の使い方も学びました。炎の上ではなく、根元を狙って火を消すとよいということを教わりました。

2024/09/03 17:30 | この記事のURL学校行事
118件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>