八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2025年6月(12)
2025年5月(11)
2025年4月(7)
2025年3月(5)
2025年2月(5)
2025年1月(3)
2024年12月(9)
2024年11月(8)
2024年10月(7)
2024年9月(11)
2024年7月(7)
2024年6月(14)
2024年5月(16)
2024年4月(16)
2024年3月(13)
2024年2月(14)
2024年1月(7)
2023年12月(14)
2023年11月(13)
2023年10月(20)
2023年9月(13)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(30)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会活動(28)
学校行事(124)
学習の様子(107)
地域の活動(32)
学校生活(407)
PTA活動(13)
学習活動(27)
PTA活動(6)
校内研修(5)
スポーツ少年団(6)
携帯サイトはコチラ
学校行事
引き渡し訓練
災害や不審者等により、児童の引き渡しが必要になった場合に備えて訓練を実施しました。多賀台小学校では、毎年この時期に「引き渡し訓練」を実施しています。昨年の反省を生かし、どうすればスムーズに引き渡しをすることができるのか、全職員で考えて行っています。保護者の皆様には、お忙しい中御協力いただきまして、ありがとうございました。
2025/05/06 11:50 |
この記事のURL
|
学校行事
避難訓練4/14
地震を想定した避難訓練を実施しました。雨のため、校庭への避難は行わず、避難経路の確認と身の守り方を学習しました。八戸市では、すべての小学校に防災ノートが配付されます。どういうところが危険なのか、登下校中に地震が起きたらどうするのかなどの学習をしています。
2025/04/20 13:10 |
この記事のURL
|
学校行事
卒業式
卒業生入場。
卒業証書授与。保護者の皆様、御来賓の皆様に見守られ卒業証書をいただきました。
門出のうた。これまでの思いを、言葉と歌に込めて伝えました。
在校生を代表して出席した4・5年生に見送られ、6年間過ごした学び舎を巣立ちました。
2025/03/23 14:40 |
この記事のURL
|
学校行事
3学期始業式
3学期始業式をオンラインで行いました。校長先生から、巳年にまつわるお話や「あけるとたねだ」の「る」、「ルールを守る子」についてのお話がありました。
【絶対に守ってほしいルール】
〇自分の命、相手の命を大切にする。
〇自分の権利、相手の権利を大切にする。
〇自分らしさ、相手らしさを大切にする。
みんなでルールを守り、学校が今まで以上に安全で安心な場所になるように頑張っていきたいと思います。
2025/01/19 16:30 |
この記事のURL
|
学校行事
124件中 5~8件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>