学校生活
委員会活動
10月27日(木)、今日は委員会活動がありました。
保健委員会は、手洗い場の石けんをいつも補充してくれています。
環境員会は、掃除の他にモップのゴミもきれいにとってくれていました。
給食委員会は、毎日給食の片付けをしてくれています。今日はちょうど活動の反省をしていました。
図書委員会、運営委員会、放送委員会はそれぞれ今度の委員会発表に向けての話合いをしていました。
どの委員会もクロームブックを活用し、モニターにつないで、話し合ったことをまとめたり付け加えたりしながら会議を進めていて、感心しました。
◯図書委員会
◯運営委員会
◯放送委員会
子どもたちの委員会の他に、今日はPTAの厚生文化委員の皆様がベルマークの集計作業をしていました。PTA会員の皆様の御協力でたくさんのベルマークが集まっています。その集まったベルマークを一つ一つ丁寧に切りそろえ、種類ごとに分けるという根気のいる作業をしてくださっている委員の皆様とPTA会員の皆様に感謝です。
保健委員会は、手洗い場の石けんをいつも補充してくれています。
環境員会は、掃除の他にモップのゴミもきれいにとってくれていました。
給食委員会は、毎日給食の片付けをしてくれています。今日はちょうど活動の反省をしていました。
図書委員会、運営委員会、放送委員会はそれぞれ今度の委員会発表に向けての話合いをしていました。
どの委員会もクロームブックを活用し、モニターにつないで、話し合ったことをまとめたり付け加えたりしながら会議を進めていて、感心しました。
◯図書委員会
◯運営委員会
◯放送委員会
子どもたちの委員会の他に、今日はPTAの厚生文化委員の皆様がベルマークの集計作業をしていました。PTA会員の皆様の御協力でたくさんのベルマークが集まっています。その集まったベルマークを一つ一つ丁寧に切りそろえ、種類ごとに分けるという根気のいる作業をしてくださっている委員の皆様とPTA会員の皆様に感謝です。
2・4・5年朝のよみきかせ・4年電気の学習
10月20日(木)、2年生と4年生で、あさくまの会の皆様が読み聞かせをしてくださいました。
真剣な表情から、お話を聞く集中力が高まってきているのを感じます。
こちらは2年生です。2年生も静かにお話を聞くことができるようになってきました。
5年生は体育館できらきらサークルの皆様のハンドベル演奏を聴きました。
5年生の聴く姿勢や集中力もすばらしいです。
3時間目には、4年生が東北電力さんとRABさんの御協力で電気の出前教室を受講しました。
発電された電気がどのようにして自分たちの家まで届くのか、教えていただきました。
家で使う電気を全て電池でまかなうとしたなら、なんと一日で40万円もかかってしまうそうです。
電気が届くのはありがたいことですね。
また、風力・火力・原子力の発電の仕組みについても、模型を見ながら学習することができました。よく話を聞いています。
こちらでは、何やら必死に子どもたちが回しています。
手回し発電機で明かりを点けることに成功!光っているのはなんと、シャープペンシルの芯で、燃えていました。
今日も、たくさんの学習をした多賀台小の子どもたち。さまざまな体験やかかわりを通し、学習への意欲や聞く力が高まってきています。
御協力くださった皆様方、本当にありがとうございました。
真剣な表情から、お話を聞く集中力が高まってきているのを感じます。
こちらは2年生です。2年生も静かにお話を聞くことができるようになってきました。
5年生は体育館できらきらサークルの皆様のハンドベル演奏を聴きました。
5年生の聴く姿勢や集中力もすばらしいです。
3時間目には、4年生が東北電力さんとRABさんの御協力で電気の出前教室を受講しました。
発電された電気がどのようにして自分たちの家まで届くのか、教えていただきました。
家で使う電気を全て電池でまかなうとしたなら、なんと一日で40万円もかかってしまうそうです。
電気が届くのはありがたいことですね。
また、風力・火力・原子力の発電の仕組みについても、模型を見ながら学習することができました。よく話を聞いています。
こちらでは、何やら必死に子どもたちが回しています。
手回し発電機で明かりを点けることに成功!光っているのはなんと、シャープペンシルの芯で、燃えていました。
今日も、たくさんの学習をした多賀台小の子どもたち。さまざまな体験やかかわりを通し、学習への意欲や聞く力が高まってきています。
御協力くださった皆様方、本当にありがとうございました。