八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2025年1月(2)
2024年12月(9)
2024年11月(8)
2024年10月(7)
2024年9月(11)
2024年7月(7)
2024年6月(14)
2024年5月(16)
2024年4月(16)
2024年3月(13)
2024年2月(14)
2024年1月(7)
2023年12月(14)
2023年11月(13)
2023年10月(20)
2023年9月(13)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(30)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会活動(22)
学校行事(117)
学習の様子(96)
地域の活動(31)
学校生活(394)
PTA活動(12)
学習活動(27)
PTA活動(4)
校内研修(5)
スポーツ少年団(6)
携帯サイトはコチラ
修学旅行② 盛岡手づくり村
修学旅行、最初の訪問場所は盛岡手づくり村です。
どんな体験をするのでしょうか。
なんと、陶器作りに挑戦!
ろくろを使って、本格的ですね。
修学旅行の思い出に手づくりの作品ができたなんて、素敵ですね。
2021/07/01 12:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行➀
7月1日(木)、6年生の皆さんが待ちに待った修学旅行です。
全員、元気に登校し、出発式を行いました。
お留守番の下級生たちも総出で、6年生の見送りに駆けつけました。
七夕の短冊の願いが通じたのでしょうか。天気も良く、みんな晴れやかな表情です。
そして、乗り込んだバスのナンバーは「555」でGO!GO!GO!と、何か素敵な予感。
楽しい修学旅行になりそうですね。
楽しい思い出をたくさんつくってきてください。いってらっしゃい!
2021/07/01 08:40 |
この記事のURL
|
学校行事
4年生 人権教室
6月29日(火)、八戸人権擁護委員協議会の先生をお招きし、4年生が人権についての学習をしました。
「人権」というと難しく聞こえますが、思いやりの心や自分以外の人も大切にする心をもつことが人権意識につながっていきます。
学校生活の中でもおこりうる「いじめ問題を」をテーマに、DVDを見たり話し合ったりして人権の学習をすることができました。
2021/06/30 07:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
七夕に向けて
今日は6月29日(火)です。もうすぐ七夕です。
多賀台小学校では、ホールに笹の葉を飾り、自由に短冊に願い事を書いて飾っています。
どんな願い事が書かれているのでしょうか。
大谷選手大人気です!
もうすぐですよ。
ねこが大好きなんですね。かわいい。
素敵な夢ですね。夢が叶うといいですね。
そのとおりです。
いよいよ、修学旅行に出発ですね。
そうですね。皆さんにいいことがおきますように!
2021/06/30 07:10 |
この記事のURL
|
学校生活
711件中 569~572件目
<<前へ
141
|
142
|
143
|
144
|
145
次へ>>