八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

いかだ遊びぶじ終了

楽しかった時間もあっという間に過ぎ、いかだ遊びもぶじ終わりました。
作ったいかだはグループで力を合わせて解体です。
後始末もしっかり行い、来たときよりも美しくをめあてにがんばる5年生です。




2018/06/18 15:00 | この記事のURL学校行事

いかだ遊び

午後はいかだ遊び。
グループで作ったいかだに乗って海にこぎ出します。
パドルの使い方もいかだを進めているうちにだんだん上手になってきました。
天気にもめぐまれて計画通りの活動が進められています。






2018/06/18 15:00 | この記事のURL学校行事

お弁当タイム

いかだを完成させた子どもたち、お昼ご飯は各家庭のお弁当です。
海をバックに食べるお弁当の味はまた格別です。午
後のいかだ遊びのエネルギーをしっかり蓄えます。




2018/06/18 12:30 | この記事のURL学校行事

いかだ完成

午前中の活動でいかだをグループで協力して作り上げました。
ロープをしっかり結びつけ、午後のいかだ遊びに向けて準備万端です。







2018/06/18 12:30 | この記事のURL学校行事

いかだづくりにチャレンジ

5年生の子どもたちが種差漁港で、今日のメインの活動に取り組んでいます。
ライフジャケットを身につけ、スチロバールいかだを作ります。枠木をロープだけで組み上げ、浮きの役割をするスチロバールをしっかりと枠木に結びつけていきます。午前中は、このいかだづくり。
そして午後からはいかだで海にこぎ出します。職員の方に作り方を教わり、そのあとは自分たちの力で協力していかだを作っていきます。



2018/06/18 11:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習はじまりました

5年生の宿泊学習がはじまりました。
1泊2日をすごす種差少年自然の家に到着し、はじめのつどいが行われました。

2日間の貴重な体験をこれから重ねていきます。






2018/06/18 10:20 | この記事のURL学校行事

スポーツテスト

計画的に進めてきたスポーツテストも本日で終了です。
1年生の子どもたちは、5年生のおにいさん、おねえさんとペアになって教えてもらいながらスポーツテストに挑戦していました。
本校では、毎年スポーツテストの結果を分析し、体つくりの運動の充実につなげています。




2018/06/15 09:10 | この記事のURL学習の様子
1067件中 659~665件目    <<前へ  93 | 94 | 95 | 96 | 97  次へ>>