八戸市立根岸小学校-Blog
ようこそ根岸小学校ブログへ
最新記事
修了式
令和6年度卒業証書授与式
2学期終業式
マラソン記録会
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(39)
2024年6月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(5)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(11)
2023年9月(16)
2023年8月(4)
2023年7月(54)
2023年6月(11)
2023年5月(9)
2023年3月(1)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(18)
2022年7月(2)
2022年6月(32)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(12)
2022年2月(9)
2022年1月(8)
2021年12月(4)
2021年11月(6)
2021年10月(12)
2021年9月(6)
2021年8月(5)
2021年7月(43)
2021年6月(8)
2021年5月(5)
2021年4月(1)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(5)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(14)
2020年9月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(21)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(14)
2020年3月(2)
2020年2月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(7)
2019年10月(8)
2019年9月(17)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(9)
2019年5月(43)
2019年4月(22)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(10)
2018年11月(8)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(27)
2018年5月(47)
2018年3月(5)
2018年2月(15)
2018年1月(3)
2017年12月(10)
2017年11月(21)
2017年10月(21)
2017年9月(7)
2017年8月(14)
2017年7月(10)
2017年6月(69)
2017年5月(29)
2017年4月(12)
2017年2月(6)
2017年1月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(1)
2016年6月(18)
2016年5月(5)
2016年4月(8)
2016年3月(2)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(20)
2015年5月(8)
2015年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
総合的な学習(3学年)(1)
理科(5学年)(1)
その他(22)
地域密着(48)
学校生活(147)
学習の様子(110)
社会科見学(5)
部活動(17)
児童会活動(27)
ジョイントスクール(10)
学校司書活動(1)
PTA関連(20)
学習活動(3)
学年行事(31)
5学年(1)
お知らせ(25)
総合的な学習の時間(1)
全校集会(2)
学校行事・PTA活動(7)
外部から(239)
学習活動(5年総合的な学習の時間)(1)
集会活動(2)
愛好会(3)
学校行事(251)
児童会行事(3)
PTA活動(3)
携帯サイトはコチラ
自然の家にさようなら
2日間の貴重な体験を積み重ねた種差少年自然の家ともお別れです。
お世話になった自然の家の方々にさようならのあいさつをしながらバスに乗って学校に戻ります。
2019/09/10 13:50 |
この記事のURL
|
学校行事
宿泊学習ももうすぐ終了
2日間のプログラムを終え、おいしい昼食をいただきました。
ホールで自由遊びをしたりなど、自由時間の使い方も上手になった子どもたちです。
そして退所式。お世話になった自然の家の方々に感謝の気持ちを伝え、自然の家をあとにし、学校に戻ります。
2019/09/10 13:20 |
この記事のURL
|
学校行事
焼き板クラフト
宿泊学習2日目のプログラムは「焼き板クラフト」です。
自分たちの力でかまどの火を起こし、杉の板を焼くところから始まります。
暑い中、子どもたちはがんばって初めての体験に挑戦しています。
焼き上がった板を今度はたわしで磨き上げ、ピカピカの状態にしていきます。
午前のプログラムが終わると、昼食、そして退所式と進み、午後には学校に戻る予定です。
活動後の昼食は格別のおいしさだと思います。
2019/09/10 11:00 |
この記事のURL
|
学校行事
宿泊学習2日目の朝
宿泊学習2日目の朝を迎えました。
子どもたちは元気に朝の活動(洗顔、清掃、ベッドの後始末、持ち物の整理など)を行い、集いの広場で「朝のつどい」を行いました。
天気にも恵まれ、さわやかな空気をいっぱい吸ってラジオ体操です。
その後、今日一日の元気を支える朝食タイム。順調にプログラムを進めています。
2019/09/10 08:50 |
この記事のURL
|
学校行事
夕食
5年生は暑い中のプログラムにもめげず元気に活動しています。
活動のエネルギーは食事から。バイキング形式で自分が食べられる量を自分で準備しいただきます。
夜の活動は「ナイトハイク」。夜の森をグループでハイキング。きれいな月と星のもと、夜の自然を満喫していました。
2019/09/10 07:00 |
この記事のURL
|
学校行事
いかだ遊び終了
楽しかったプログラムも終わり、いかだを解体し後始末です。
協力しながら活動した経験がこれからの学校生活に役立つものと思います。
2019/09/09 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
いかだで海に漕ぎ出そう
午後のプログラムはいかだを完成させ、「海にいかだで漕ぎ出そう」です。
どのグループもいかだがしっかり完成し、グループでいかだに乗って海に漕ぎ出します。
オールの使い方も学びながら漕ぎ方もだんだん上手になってきたようです。
ぶじ、いかだ作りといかだ遊びができてよかったです。
2019/09/09 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
1037件中 491~497件目
<<前へ
69
|
70
|
71
|
72
|
73
次へ>>