分散音楽朝会①教室編
分散音楽朝会、2・3・5年生の教室では、テレビで体育館の様子を見つめながら、一緒に合わせて歌ったり踊ったりしました。
根岸小学校の放送機器はとても古く、音声に若干の問題があったようですが、各学級でいろいろ工夫して体育館のみんなとつながるように頑張りました。根岸っ子の心はひとつ♪




.JPG)
根岸小学校の放送機器はとても古く、音声に若干の問題があったようですが、各学級でいろいろ工夫して体育館のみんなとつながるように頑張りました。根岸っ子の心はひとつ♪
2020/07/08 16:30 |
この記事のURL |
分散音楽朝会①体育館編
7月8日、今年度初めての音楽朝会を行いました。
1、4、6年生は体育館で、2、3、5年生は教室で体育館の映像を見ながら、分散で行いました。
放送委員会や計画委員会も今年初めての大仕事、朝早くから張り切って準備をしてくれました。
曲目は、音楽発表会の行進曲のはずだった「ドレミの歌」。(6年生のYさんのピアノ伴奏で。)
入学式や始業式で歌うはずだった「校歌」。
1年生を迎える会で歌うはずだった児童会の歌「三本杉のマーク」。(計画委員会のHくんの指揮で。)
最後は「だれにだっておたんじょうび」。4月から7月までの分をまとめて。
大きな声は出せませんが、1年生にとっては初めての音楽朝会。4年生、6年生のお兄さんお姉さんのやさしい歌声に囲まれて、嬉しくてたまらないといった表情でした。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
1、4、6年生は体育館で、2、3、5年生は教室で体育館の映像を見ながら、分散で行いました。
放送委員会や計画委員会も今年初めての大仕事、朝早くから張り切って準備をしてくれました。
曲目は、音楽発表会の行進曲のはずだった「ドレミの歌」。(6年生のYさんのピアノ伴奏で。)
入学式や始業式で歌うはずだった「校歌」。
1年生を迎える会で歌うはずだった児童会の歌「三本杉のマーク」。(計画委員会のHくんの指揮で。)
最後は「だれにだっておたんじょうび」。4月から7月までの分をまとめて。
大きな声は出せませんが、1年生にとっては初めての音楽朝会。4年生、6年生のお兄さんお姉さんのやさしい歌声に囲まれて、嬉しくてたまらないといった表情でした。
2020/07/08 16:00 |
この記事のURL |
合同自立活動(すぎのこ・おおぞら学級)
修学旅行説明会(6学年)

6学年は修学旅行Ñ説明会を学年で行いました。
初めに校長から、今年度はコロナ禍の影響により、目的地・日程を変更したことを説明しました。
続いて、学年主任の澤藤から諸注意を、旅行社の久保さんから保険の説明を行いました。
最後に大嶋から夏休みの生活についての諸注意をしました。
新しい生活様式が求められる昨今ですが、今一度気持ちを引き締めて、こうした現状を乗り切りたいと思います。
保護者の皆様の一層のご理解・ご協力をお願いいたします。
合同自立活動
今日のフワリン⑦
6月10日、あれ!今日は外に出られるの!やったー!
そうか、飼育委員会のみんながケージの掃除をしてくれるんだね!

わー、1年生のみんなもたくさん外に出てきたね。

今日は天気もよくて気持ちいい~!
新鮮な草もおいしいな!

ケージをきれいにしてくれて、とっても気持ちがいいよ。

熱帯魚の水槽の水替えもしてくれたんだね。

みんながこうやって頑張っているから、獣医師の先生やペットショップのおじさんから、「いつもきれいだね」て誉められるんだね。
飼育委員会のみんな、どうもありがとう!
ご苦労様でした!
【フワリンより】
そうか、飼育委員会のみんながケージの掃除をしてくれるんだね!
わー、1年生のみんなもたくさん外に出てきたね。
今日は天気もよくて気持ちいい~!
新鮮な草もおいしいな!
ケージをきれいにしてくれて、とっても気持ちがいいよ。
熱帯魚の水槽の水替えもしてくれたんだね。
みんながこうやって頑張っているから、獣医師の先生やペットショップのおじさんから、「いつもきれいだね」て誉められるんだね。
飼育委員会のみんな、どうもありがとう!
ご苦労様でした!
【フワリンより】
2020/06/10 17:30 |
この記事のURL |
今月の歌➁♫
お待ちかね、今月の歌は「好きだDear!八戸せんべい汁」です。
歌いたいけど、歌わずに振り付けをします。
朝から元気に踊ると体も頭もすっきり目覚めます。
ダンスのキレもますますよくなってきましたね。
音楽にのって踊っていると、ついつい大きな声が出そうになるけれどグッとがまん!
とっても楽しくて、八戸の自慢もわかって、
みんなこの歌が大好きだDear~♫
楽しくおどる2年生♪


ノリノリの中学年♫


キレッキレの5年生♬


歌いたいけど、歌わずに振り付けをします。
朝から元気に踊ると体も頭もすっきり目覚めます。
ダンスのキレもますますよくなってきましたね。
音楽にのって踊っていると、ついつい大きな声が出そうになるけれどグッとがまん!
とっても楽しくて、八戸の自慢もわかって、
みんなこの歌が大好きだDear~♫
楽しくおどる2年生♪
ノリノリの中学年♫
キレッキレの5年生♬
2020/06/10 17:10 |
この記事のURL |