1・2年生の鉢植え
根岸小を彩る花
2年生町探検日計方面
七夕のおねがいは?
放送音楽朝会2
「図書館で会いましょう」を歌った後、図書委員会の先生からお話しがありました。
根岸っ子は本が大好き。毎日たくさんの人たちが図書ホールにやってきます。そこでお願いです。
1.本は手前にそろえて並べよう!
奥に入れてしまうと小さな本が見えなくなってしまうからね。
ほら、おくにかくれていました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
2.本についているひものしおりは、外に出ないように本の中にはさもう!
外にぶら下がっていると、じゃまになるしかっこうが悪いね。
3.図書ホールに入るときは、ズックをきれいに並べよう!
見た目もきれいだし、終わって出るときもはきやすいね。
先生のお話をどのクラスでも真剣に聞いていました。
.JPG)
.JPG)
きっと明日からの図書ホールは、今まで以上にきれいで使いやすくなりますね。
根岸っ子は本が大好き。毎日たくさんの人たちが図書ホールにやってきます。そこでお願いです。
1.本は手前にそろえて並べよう!
奥に入れてしまうと小さな本が見えなくなってしまうからね。
ほら、おくにかくれていました。
2.本についているひものしおりは、外に出ないように本の中にはさもう!
外にぶら下がっていると、じゃまになるしかっこうが悪いね。
3.図書ホールに入るときは、ズックをきれいに並べよう!
見た目もきれいだし、終わって出るときもはきやすいね。
先生のお話をどのクラスでも真剣に聞いていました。
きっと明日からの図書ホールは、今まで以上にきれいで使いやすくなりますね。
放送音楽朝会1
7月7日(水)放送音楽朝会を行いました。今日のメニューは
1「図書館で会いましょう」
2 図書委員会の先生のお話
3「だれにだっておたんじょうび」
でした。6月の朝の歌で歌ったり踊ったりしてきた「図書館で会いましょう」は、歌詞もメロディーも子どもたちが大好きな曲です。そして、動画を見ながら練習してきたダンスも、みんなが踊れるようになってきました。音楽の授業や朝の会以外でも、いろいろなときにいろいろな場所から歌声がきこえてくるほどです。今日は1~4年生の主旋律と5・6年生の副旋律を合わせたかったのですが、放送朝会だったのでそれぞれの教室で、歌って踊りました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
各教室を回って写真を撮ってくださった先生から、「どのクラスも明るい歌声やダンスで、とてもステキな根岸っ子達でした!」とお褒めの言葉がありました。
1「図書館で会いましょう」
2 図書委員会の先生のお話
3「だれにだっておたんじょうび」
でした。6月の朝の歌で歌ったり踊ったりしてきた「図書館で会いましょう」は、歌詞もメロディーも子どもたちが大好きな曲です。そして、動画を見ながら練習してきたダンスも、みんなが踊れるようになってきました。音楽の授業や朝の会以外でも、いろいろなときにいろいろな場所から歌声がきこえてくるほどです。今日は1~4年生の主旋律と5・6年生の副旋律を合わせたかったのですが、放送朝会だったのでそれぞれの教室で、歌って踊りました。
各教室を回って写真を撮ってくださった先生から、「どのクラスも明るい歌声やダンスで、とてもステキな根岸っ子達でした!」とお褒めの言葉がありました。