八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

宿泊学習2日目2










板焼きクラフト作成中
2024/09/06 10:50 | この記事のURL

宿泊学習2日目1


部屋のチェックを終えて、板焼きクラフト開始です。
2024/09/06 09:50 | この記事のURL

宿泊学習1日目4


いよいよいかだ遊び。それぞれの班で考えた掛け声で、気持ちを一つにして漕いでました。天気に恵まれました。
2024/09/05 15:50 | この記事のURL

宿泊学習1日目3


昼食は浜カレー、もりもり食べています。
2024/09/05 12:40 | この記事のURL

宿泊学習1日目2


みんなで協力!それぞれアウトプットしながらいかだを作っています。
2024/09/05 11:40 | この記事のURL

宿泊学習1日目1


種差少年自然の家に到着。まずは、オリエンテーションです。
2024/09/05 11:40 | この記事のURL

4年生 社会科見学

 7月11日(木)、根岸小学校4年生が社会科見学に行ってきました。


 まずは清掃工場。家庭や学校で出されたごみがどのように運ばれ、処分されているのかを見学します。
清掃工場の仕組みをメモをとりながら熱心に聞く子ども達。収集車が運んできたたくさんのごみを、巨大なクレーンを使って焼却炉に移す様子は圧巻でした。





 続いてリサイクルプラザ。資源物や粗大ごみがどのようにリサイクル・処分されているか見学します。写真は廃油を使った石鹸作り体験。一生懸命ペットボトルを振っています。みなさんが作った石鹸が届くのが楽しみですね。


 最後は白山浄水場。家庭や学校の水はどのように作られ運ばれてくるのか見学します。
川の水が様々な過程を経て、きれいな水になっていく様子を見ることができました。写真は巨大な水槽を見学している様子です。




 ことわざ「百聞は一見に如かず」とあるように、社会科の教科書に写真で載っていた施設を実際に見学することで、子ども達の学びが深まりました。大切な資源を守るため、学んだことを自分の生活に生かしてほしいと思います。


2024/08/02 08:50 | この記事のURL社会科見学
1057件中 29~35件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>