八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

スチロバールいかだづくり

午前中の活動は活動班でのスチロバールいかだづくりです。
講師の方の説明を聞いて作り方を覚えます。あとはグループの子どもたちで力を合わせてロープでパーツを固定しいかだに組み上げていきます。

2017/06/19 10:30 | この記事のURL学校行事

種差少年自然の家到着

5年生は種差少年自然の家に到着しはじめの集い、オリエンテーションの時間を過ごしています。お天気も上々です。


2017/06/19 09:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習に出発

今日と明日、5年生は種差少年自然の家での宿泊学習です。
お天気にも恵まれ、全員そろって出発式を行い、出発しました。あいさつや返事などの態度にこれからの2日間をがんばるぞという気持ちがあらわれていた5年生です。今日は日中はスチロバールいかだづくりといかだ遊びを体験し、夜はナイトハイクの予定です。


2017/06/19 08:50 | この記事のURL学校行事

クリーン大作戦ポスター

来週の金曜日にはクリーン大作戦が行われます。子どもたちが根岸地区のいろいろな場所に出かけて清掃活動に取り組みます。実施に当たっては町内会やPTAのみなさまのご協力をいただきながら活動します。当日は天気にめぐまれて実施できるといいなあと思っています。

2017/06/16 14:40 | この記事のURL地域密着

スポーツテスト

今日は全校でスポーツテストの日です。これまで学級で学習を進めてきました。その成果を発揮する日となりました。2年生が6年生と一緒、1年生が5年生と一緒というように低学年の子どもたちの記録と応援には高学年の子どもたちがサポートします。体育館やホールで子どもたちの懸命な挑戦が行われました。朝は雨が降っていたので50メートル走は来週に延期だと思っていましたが、雨もあがり校庭が使える状況になったので50メートル走も実施して、今年度のスポーツテストを終えることができました。今後結果をもとに体つくりの取組や体育の授業改善に役立てていきます。


2017/06/16 09:10 | この記事のURL学習の様子

歯磨き指導

今日は2年生の子どもたちが学校歯科医の先生のご指導で「歯磨き」の学習を行いました。カラーテスターを使って、鏡を見ながら正しい歯磨きの仕方と自分の歯磨きの磨き残しの様子を確認しました。むし歯の少ない学年ナンバー1の2年生の子どもたちは、「磨き残しが分かった」、「手が疲れるくらいがんばって磨きました」、「むし歯にならないように歯磨きをがんばります」とたくさん感想を発表していました。


2017/06/13 10:20 | この記事のURL学習の様子

あさがおの観察

1年生が育てているあさがおも本葉がでて大きくなってきました。1年生の子どもたちが生活科の学習で観察シートをつくっていました。毎日のあさがおの世話も大好きな子どもたちです。


2017/06/12 16:10 | この記事のURL学習の様子
1038件中 827~833件目    <<前へ  117 | 118 | 119 | 120 | 121  次へ>>