2023年12月の記事
校内研究 授業公開
ミシンでソーイング!!
1・2年スケート教室
社会科見学
バランスのよい献立とは?
6年生の家庭科で、バランスのよい献立づくりの学習があります。
今回は。西地区給食センターの栄養士の先生を講師に、栄養のバランスを考えた食事について学習しました。
一人一台端末を使い、好きなもの、食べたいものを考えて自由に献立を選びます。
栄養のバランスに当てはめると・・・足りない栄養素が見つかりました。
「給食は、小数まで計算して量や材料を決めていますよ。」
「今日の初雪汁には、うまみとコクを出すために、白みそと豆乳が使われています。」
自分達の成長を考えて、献立を考えてくれていることを知り、いつもよりも給食をいっぱい食べる子ども達でした。
今回は。西地区給食センターの栄養士の先生を講師に、栄養のバランスを考えた食事について学習しました。
一人一台端末を使い、好きなもの、食べたいものを考えて自由に献立を選びます。
栄養のバランスに当てはめると・・・足りない栄養素が見つかりました。
「給食は、小数まで計算して量や材料を決めていますよ。」
「今日の初雪汁には、うまみとコクを出すために、白みそと豆乳が使われています。」
自分達の成長を考えて、献立を考えてくれていることを知り、いつもよりも給食をいっぱい食べる子ども達でした。
見積もりをつかって
12月は桔梗野小SDGs月間です!
6年生は、総合の学習で「SDGsプロジェクト」を行っています。
プロジェクト①は、SDGsについて知ろうです。
17のテーマの中から、それぞれが気になるものを選び、詳しく調べました。
一人一台端末を使って、調べたことをレポートにまとめるのも上手になりました。
プロジェクト②は、「SDGsを広めよう!」です。
全校にもSDGsを広めるため、調べたことをポスターにして、体育館の渡り廊下に掲示しました。
学校にお越しの際は、どうぞご覧になってください!
プロジェクト③は、「自分達にできることをやってみよう!」です。
各委員会の取り組みと関連させ、学校全体で「手軽にできる」「続けられる」ことに取り組んでいます!
どんな取り組みを行っているのかは、委員会の様子でお知らせします。
プロジェクト①は、SDGsについて知ろうです。
17のテーマの中から、それぞれが気になるものを選び、詳しく調べました。
一人一台端末を使って、調べたことをレポートにまとめるのも上手になりました。
プロジェクト②は、「SDGsを広めよう!」です。
全校にもSDGsを広めるため、調べたことをポスターにして、体育館の渡り廊下に掲示しました。
学校にお越しの際は、どうぞご覧になってください!
プロジェクト③は、「自分達にできることをやってみよう!」です。
各委員会の取り組みと関連させ、学校全体で「手軽にできる」「続けられる」ことに取り組んでいます!
どんな取り組みを行っているのかは、委員会の様子でお知らせします。
4の1スポーツ大会
安全マップ作り
9件中 1~9件目