全校朝会
~学校だより・親子でSDGsクイズの答え発表~
6月13日の全校朝会では、今月の学校だよりで出題されたクイズの答えが校長先生より発表されました。
Q1:一日200円で暮らす人は、世界に何人いる?
①約7千人 ②約7万人 ③約7億人⇒ 正解は③
Q2:世界で、安全に管理された水を飲めない人は何人いる?
①約2000万人 ②約2億人 ③約20億人⇒ 正解は③
子どもたちは、世界中で苦しい生活をしている人が予想以上に多いことに驚いていました。
今年度の学校目標「自分を大切に、友だちや身の回り(ひと・もの・こと)も大切に。」に関連して、環境問題や地球規模での問題に興味・関心をもって、持続可能な社会の実現に向けて、気づき考えることができるよう、これからも機会をとらえて指導をしていきます。
Q1:一日200円で暮らす人は、世界に何人いる?
①約7千人 ②約7万人 ③約7億人⇒ 正解は③
Q2:世界で、安全に管理された水を飲めない人は何人いる?
①約2000万人 ②約2億人 ③約20億人⇒ 正解は③
子どもたちは、世界中で苦しい生活をしている人が予想以上に多いことに驚いていました。
今年度の学校目標「自分を大切に、友だちや身の回り(ひと・もの・こと)も大切に。」に関連して、環境問題や地球規模での問題に興味・関心をもって、持続可能な社会の実現に向けて、気づき考えることができるよう、これからも機会をとらえて指導をしていきます。
全校朝会
オンライン朝会 委員会からの報告
オンライン朝会 八戸市防災教育の日
3月11日は八戸防災教育の日です。
2011(平成23)年14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0、震度7の巨大地震が発生し、東北地方の太平洋沿岸を巨大津波が襲い、八戸市も大きな被害を受けました。あれから11年が立ちました。6年生の子どもたちが1才頃のことなので、子どもたちほとんどがこのときのことを知らない事になります。
災害時の避難や身を守るために大切なことを改めて学ぶ機会として、本日オンライン朝会を行いました。校長先生から、防災のキーワード「おうた」についてのお話があり、「おちてくるもの、うごいてくるもの、たおれてくるもの」への注意を学び、動画を見て命を守るための方法を学びました。
今回のオンライン朝会や、6年1組の防災ノートによる学習の様子をRABの方が取材にいらっしゃいました。本日3月11日、18:15から「RABニュースレーダー」の番組で放映される予定です。ぜひごらんください。
2011(平成23)年14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0、震度7の巨大地震が発生し、東北地方の太平洋沿岸を巨大津波が襲い、八戸市も大きな被害を受けました。あれから11年が立ちました。6年生の子どもたちが1才頃のことなので、子どもたちほとんどがこのときのことを知らない事になります。
災害時の避難や身を守るために大切なことを改めて学ぶ機会として、本日オンライン朝会を行いました。校長先生から、防災のキーワード「おうた」についてのお話があり、「おちてくるもの、うごいてくるもの、たおれてくるもの」への注意を学び、動画を見て命を守るための方法を学びました。
今回のオンライン朝会や、6年1組の防災ノートによる学習の様子をRABの方が取材にいらっしゃいました。本日3月11日、18:15から「RABニュースレーダー」の番組で放映される予定です。ぜひごらんください。
オンライン朝会 えんぶりの日
6年音読朝会
夏休み前集会
修学旅行・宿泊学習あいさつ
8件中 1~8件目