八戸市立桔梗野小学校
桔梗野小学校

ブログ名
八戸市立桔梗野小学校
ブログ紹介
 桔梗のように 美しく たくましい子

八戸市立桔梗野小 ホームページはこちら http://www.hachinohe.ed.jp/kikyon_e/



メールアドレス kikyon_e*hec.hachinohe.ed.jp

             *は@

マット運動練習中!

体育の時間では、マット運動に取り組んでいます。

今日のめあては「前転と後転を美しく!」です。
手や足の付き方や、頭のつける場所など、上手な友達をお手本にしながら練習しました。

けがに気を付けて、様々な技を身に着けられるようがんばります。


2023/06/06 16:30 | この記事のURL4年生

リトルJUMPチーム委嘱状交付式

今年度のリトルJUMPチーム委嘱状交付式を行いました。

リトルJUMPチームは全校のリーダーとして、
・きまりを守ること
・自分やみんなの命を大切にすること
・万引きやいじめをしないこと
を、全校に呼び掛ける活動をしています。

今日はさっそく、「万引きしま宣言」を全校で唱和しました。
1年間活動をがんばります。




2023/06/06 16:10 | この記事のURLジャンプチーム

手作り弁当 1回目

 6月5日(月)は、手作り弁当の日でした。おうちの方が作ってくれたお弁当をいただきました。
どの学級でも、おうちの方々が作って下さったお弁当を、美味しそうにほおばる
子どもたちの笑顔であふれていました。
 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、本当にありがとうございました。










2023/06/05 17:10 | この記事のURL給食

【2年生】ミニトマトのお世話


5月中旬に生活科の学習でミニトマトの栽培を始めました。
夏に向けてお世話をがんばります。


2023/06/01 16:10 | この記事のURL2年生

地域学校連携協議会

   5月30日(火)、PTA、社会福祉協議会、連合町内会、防犯協会、交通安全協会、地域の幼稚園・保育園、駐在所の代表者の方々などに参加いただいて、地域学校連携協議会を行いました。今年度の学校目標について説明し、様々な視点での情報交換を行いました。委員の皆様、ありがとうございました。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。






2023/05/31 17:20 | この記事のURL連携事業

最近の1年生①

生活科の学習で、あさがおのたねをまきました。
どんな色の花が咲くのかな?はやく芽が出るといいな!
と、わくわくしながら、作業しました。
朝の水やりもやる気満々です。
これからもしっかりお世話を頑張っていきたいと思います。


2023/05/26 18:00 | この記事のURL学習の様子

最近の1年生②

初めての運動会を頑張った1年生。
その後も、毎日いろいろな「初めて」の活動を頑張っています!

音楽「ひらいたひらいた」の様子です。
歌詞に合わせて、ひらいたり、つぼんだり…
グループのみんなで、動きを考えて挑戦!

友達と一緒にれんげの花になりきって、
楽しそうに歌っていました♪


2023/05/26 17:50 | この記事のURL学習の様子

歯科検診

5月25日(木)、歯科検診を実施しました。体育館で学級ごとに並んで3名の歯科医師さんに見ていただきました。子どもたちは少し緊張している様子でした。歯科医師からは「低学年にむし歯が多い傾向がある」と助言をいただきました。今後、校内でも歯みがき指導を実施する予定です。ご家庭でも仕上げみがきや声がけ等よろしくお願いします。







2023/05/25 19:00 | この記事のURL学校行事

運動会の成功のために…

運動会が成功するために、欠かせないのが係のお仕事。


スローガンを貼ったり、

用具の配置をかくに確認したり、

順番をまちがえないように並ばせたり、

アナウンスの練習をくり返ししたり。
高学年になって初めて知った、学校行事を支える役目。
「縁の下の力持ち」たちが、桔梗野小学校をしっかりと支えています。

2023/05/23 20:10 | この記事のURL6年生

国語:聞いて、考えを深めよう

今年になって、グループでの学習も少しずつ増えてきました。

6年生の「聞いて、考えを深めよう」では、
・自分の考えと比べながら聞く
・違う意見を取り入れる
をめあてに「スポーツ観戦するなら、競技場がよい。」について意見交換しました。

やっぱり、友達と話し合ったり、質問しあったりするのは楽しそうです。
2023/05/23 20:00 | この記事のURL6-1
2973件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>