八戸市立桔梗野小学校

2025年4月の記事

参観日

 4月18日、第1回参観日が行われました。児童はおうちの方に見守られながら、楽しく学習活動を行いました。地域学校連携協議会の皆様にも授業を見ていただきました。授業のあとの全体会では、今年度の学校目標「やる気・根気・元気いっぱい桔梗野小」や、学校のきまり「スクールガイド」の説明などをしました。
 保護者の皆様には、ご多用なところご参観いただきありがとうございました。これから一年間、学校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。


1年1組 国語「どうぞ よろしく」


2年1組 音楽「つよさやはやさをかんじて 体をうごかそう」


3年1組 国語「詩をよもう」


3年2組 国語「きちんと伝えるために」


4年1組 算数「1億をこえる数 大きな数の計算」


4年2組 理科「実験データの使い方」


5年1組 社会「世界の中の国土」


6年1組 国語「伝わるかな 好きな食べ物」


6年2組 国語「伝わるかな 好きな食べ物」


全体会





2025/04/20 11:20 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

 4月10日、1年生の交通安全教室を行いました。学校を出て信用金庫前の横断歩道を渡り、県道に沿って安全な歩き方を確認しました。市川駐在所長さんから「とまる・みる・まつ」の3つの約束を守りましょうというお話がありました。
 4月11日には、八戸モータースクールの方を講師に、全校で交通安全教室を行いました。自動車からの死角や自転車に乗るときの注意点をスライドを見ながら学びました。講師の方の質問にも積極的に答えていました。
 ご協力いただいた、市川駐在所の皆様、交通安全協会市川支部長様、八戸モータースクールの職員の皆様、見守りの保護者の皆様、ありがとうございました。











2025/04/13 16:50 | この記事のURL学校行事

始業式・入学式

  4月8日、令和7年度の始業式・入学式が行われました。
 始業式では、今年度の学校目標「やる気・根気・元気いっぱい 桔梗野小」について校長先生からお話がありました。児童は決意を新たに今年度最初の校歌を大きな声で歌いました。
 入学式では、来賓・保護者・上級生が見守る中、新入生31名が入場し、担任が一人一人の名前を呼びあげると、少し緊張しながらも、全員がきちんと返事をしました。校長先生は「早く起きなサイ、宿題やりなサイ、と、早く起きるゾウ、宿題やるゾウ、サイとゾウではどっちの一年生がかっこいいかないいかな?」というお話に、上級生も一緒に「ゾウ」と元気よく答えました。
 子どもたちが毎日楽しく学校生活を送ることができるよう、日々の成長を見守ってまいります。一年間、よろしくお願いいたします。

 










2025/04/08 07:00 | この記事のURL学校行事
3件中 1~3件目