壮行式案内
明日、9月11日(水)午後壮行式を行います。保護者(1・2年)の皆様には案内文書を配布いたしました。詳細は、下の案内を見てください。
1.日時 平成25年 9月11日(水) 14:35~15:35
2.場所 市川中学校 体育館
3.お願い ①入口は、体育館玄関から直接お入りください。上履きをお持ちください。
②駐車は校庭となります。
式次第
① 選手入場(吹奏楽) ⑧ 激励の言葉(校長)
② 開式のことば ⑨ 若い力斉唱
③ 生徒会長あいさつ ⑩ 校歌斉唱
④ 各部の紹介 ⑪ 閉式のことば
⑤ エール(応援団) ⑫ 諸注意
⑥ 校章旗授与 ⑬ 選手退場(吹奏楽)
⑦ 選手宣誓
昨年度の様子「柔道部」
1.日時 平成25年 9月11日(水) 14:35~15:35
2.場所 市川中学校 体育館
3.お願い ①入口は、体育館玄関から直接お入りください。上履きをお持ちください。
②駐車は校庭となります。
式次第
① 選手入場(吹奏楽) ⑧ 激励の言葉(校長)
② 開式のことば ⑨ 若い力斉唱
③ 生徒会長あいさつ ⑩ 校歌斉唱
④ 各部の紹介 ⑪ 閉式のことば
⑤ エール(応援団) ⑫ 諸注意
⑥ 校章旗授与 ⑬ 選手退場(吹奏楽)
⑦ 選手宣誓
昨年度の様子「柔道部」
2013/09/10 16:30 |
この記事のURL |
避難訓練
避難訓練
9月5日(木)6校時に避難訓練を行いました。今回は、「火災が発生」した設定で正面昇降口からの避難でなく、渡り廊下(火災場所から遠いところ)からの避難でした。
点呼のあと、4階にある救助袋の実演を行いました。4階からスルスルとおりてくるものと思いがちですが、袋は真っ直ぐですが、中は螺旋階段状にまわっておりますからなかなかおりてこられない状況でした。
渡り廊下からの避難の様子
4階からの救助袋
救助袋を通っての避難
9月5日(木)6校時に避難訓練を行いました。今回は、「火災が発生」した設定で正面昇降口からの避難でなく、渡り廊下(火災場所から遠いところ)からの避難でした。
点呼のあと、4階にある救助袋の実演を行いました。4階からスルスルとおりてくるものと思いがちですが、袋は真っ直ぐですが、中は螺旋階段状にまわっておりますからなかなかおりてこられない状況でした。
渡り廊下からの避難の様子
4階からの救助袋
救助袋を通っての避難
2013/09/05 17:10 |
この記事のURL |
防犯弁論大会 In Ichikawa
9月3日(火)に本校で、八戸地域防犯弁論大会がおこなわれました。 八戸市と階上町から26名(開催校2名)の出場で、『防犯思想の普及、明るく住みよい社会づくりに役立つ』論旨で行われました。結果は新聞報道で御存知と思います。1位小中野中代表、2位八戸第一中代表で、両名は来週9月10日(火)青森市でおこなわれる青森県東地域防犯弁論大会に出場します。
自分の出番を待っている
弁論の様子
優勝旗授与
記念撮影
自分の出番を待っている
弁論の様子
優勝旗授与
記念撮影
2013/09/05 17:00 |
この記事のURL |
体育祭 黄軍の優勝
8月25日(日)晴天の下、第63回市川中学校体育祭が開催されました。夏休み前から練習して、何とか短い時間で実施できました。
新館に掲げたマスコットと校訓旗
ブラスバンド部の演奏
選手団先頭
綱引き
優勝軍の笑顔
新館に掲げたマスコットと校訓旗
ブラスバンド部の演奏
選手団先頭
綱引き
優勝軍の笑顔
2013/08/27 20:10 |
この記事のURL |
始業式&賞状披露&New ALT着任式
きのう(8月22日)から2学期がスタートしました。今週末に体育祭があるため、19日から出てきて午前中練習があったりで、熱い日差しの中夏休みボケを吹き飛ばすように練習に励んでおりました。日差しの中の練習だったためか、夏休みのリラックスした生活から一転刺激の強い生活に戻った(?)ためか調子を崩す子が数人おりました。
始業式:生徒意見発表の様子
賞状披露:ソフトボール部・サッカー部・吹奏楽部・ソフトテニス部女子
新ALTあいさつ(今年度から本校はALTのベーススクールとなり、午後は毎日学校に
おります。学校においでの際は話しかけてください。)
氏名:マシュー 出身地:米国、カンザス州 日本語は少々できる
始業式:生徒意見発表の様子
賞状披露:ソフトボール部・サッカー部・吹奏楽部・ソフトテニス部女子
新ALTあいさつ(今年度から本校はALTのベーススクールとなり、午後は毎日学校に
おります。学校においでの際は話しかけてください。)
氏名:マシュー 出身地:米国、カンザス州 日本語は少々できる
2013/08/23 17:10 |
この記事のURL |
体育祭練習&安協大会結果
今日8月20日(火)より、体育祭の練習が始まりました。3年生が、夏休み中(現在も)に種目や応援合戦の案を練っていたのを下級生に伝達し始めました。25日(日)まであまり日がありませんが、過去62回の先輩方に負けないような立派で若々しい競技を実施するでしょう。
夏休み中の各部活の安協大会&防犯大会等の結果は下記のとおりです。
ソフトボール 優勝
決勝 20 vs 0 南浜
準決勝 5 vs 9 八戸東
2回戦 33 vs 33 八戸第一
1回戦 0 vs 17 大館
野球 2回戦 0 vs 3 八戸第三
1回戦 6 vs 2 八戸第二
サッカー 準優勝 (1位~4位決定戦)
決勝 1 vs 2 三条
準決勝 0 vs 0 根城 【 PK 4-3】
ソフトテニス 男子 1回戦 0 vs 2 八戸第一
ソフトテニス 女子 1回戦 1 vs 2 小中野 (小中野中優勝)
個人戦 ペスト8 1ペア
防犯剣道大会 男子 リーグ戦 2戦2敗
女子 4戦4敗 (女子選手は3名のみ)
@ 本日本校生徒が道路を横断中の亀を発見し、学校へ持ってきました。
夏休み中の各部活の安協大会&防犯大会等の結果は下記のとおりです。
ソフトボール 優勝
決勝 20 vs 0 南浜
準決勝 5 vs 9 八戸東
2回戦 33 vs 33 八戸第一
1回戦 0 vs 17 大館
野球 2回戦 0 vs 3 八戸第三
1回戦 6 vs 2 八戸第二
サッカー 準優勝 (1位~4位決定戦)
決勝 1 vs 2 三条
準決勝 0 vs 0 根城 【 PK 4-3】
ソフトテニス 男子 1回戦 0 vs 2 八戸第一
ソフトテニス 女子 1回戦 1 vs 2 小中野 (小中野中優勝)
個人戦 ペスト8 1ペア
防犯剣道大会 男子 リーグ戦 2戦2敗
女子 4戦4敗 (女子選手は3名のみ)
@ 本日本校生徒が道路を横断中の亀を発見し、学校へ持ってきました。
2013/08/21 07:40 |
この記事のURL |
最近の出来事PART2(合唱コン・終業式)
お詫び:夏休みに入り研修会に参加していたため、本ブログの作成ができませんでした。
7月20日(土)合唱コンクールが本校体育館で行われました。結果は、金賞3年1組、2年1組、1年1組でした。
合唱コンクール後に1学期終業式が行われました。各学年代表者による意見発表がありました。
7月26日(金)青森市リンクステーション(旧文化ホール)で全日本吹奏楽コンクール青森県大会(小編成の部)に出場し、銀賞を獲得しました。昨年度は銅賞でしたので、一歩前進しました。来年の金賞獲得と、東北大会出場も視野に入ってきました。
県大会出場の壮行式
7月20日(土)合唱コンクールが本校体育館で行われました。結果は、金賞3年1組、2年1組、1年1組でした。
合唱コンクール後に1学期終業式が行われました。各学年代表者による意見発表がありました。
7月26日(金)青森市リンクステーション(旧文化ホール)で全日本吹奏楽コンクール青森県大会(小編成の部)に出場し、銀賞を獲得しました。昨年度は銅賞でしたので、一歩前進しました。来年の金賞獲得と、東北大会出場も視野に入ってきました。
県大会出場の壮行式
2013/08/02 15:40 |
この記事のURL |
最近の出来事 PART1
いつも本校ブログを御覧くださりありがとうございます。 学期末で校務多忙のため、ブログの作成が遅くなり、御心配をおかけしました。
今週は、出来事がたくさんあり一度に載せることができませんので継続して掲載していきたいと思います。
1.いのちを育む教育アドバイザー事業講演会
7月18日(木)青森労災病院産婦人科部長、梅木先生をお迎えして「生と性について考
える」と題しての講演していただきました。人間誕生から思春期、親になるということについ
て、産婦人科医一人の母親としての目線から優しい語り口で生徒に説明いただきました。
2.ALTマイク先生の送別式
本校担当になっているALTのマイク先生が、八戸市との契約が満了しましたので、送別
式を行いました。マイク先生は、日本に来て8年、八戸市のALTとして5年たちました。とても
日本語が流暢で、3年生は小学校から5年間お世話になりました。これからは八戸市で仕
事を探す予定です。街頭で見かけましたらあいさつしてくださいと言っていました。とても
生徒から慕われている様子が写真からよく伝わります。
今週は、出来事がたくさんあり一度に載せることができませんので継続して掲載していきたいと思います。
1.いのちを育む教育アドバイザー事業講演会
7月18日(木)青森労災病院産婦人科部長、梅木先生をお迎えして「生と性について考
える」と題しての講演していただきました。人間誕生から思春期、親になるということについ
て、産婦人科医一人の母親としての目線から優しい語り口で生徒に説明いただきました。
2.ALTマイク先生の送別式
本校担当になっているALTのマイク先生が、八戸市との契約が満了しましたので、送別
式を行いました。マイク先生は、日本に来て8年、八戸市のALTとして5年たちました。とても
日本語が流暢で、3年生は小学校から5年間お世話になりました。これからは八戸市で仕
事を探す予定です。街頭で見かけましたらあいさつしてくださいと言っていました。とても
生徒から慕われている様子が写真からよく伝わります。
2013/07/22 12:30 |
この記事のURL |
全校一斉教室汚れ落とし(1回目)
教室の汚れ落としを全校一斉で行いました。剥離剤で古いワックスを剥ぎ取りました。糊のようなワックスがヌルヌルと取れ、タイルの素肌(?)が浮き出てきました。タイルも平らでなく少々凸凹があり古いワックスがたまっているところに手こずって、悪戦苦闘しながら自分たちの教室を美しくしておりました。汚れをふき取った後は即新しいワックスを塗りました。
2013/07/13 07:00 |
この記事のURL |
県中体に向けて
弘前市をメイン会場に行われる第64回県中体夏季大会参加部の練習も熱がこもってきました。本校から総勢53名(全登録選手)が7月13日(土)からの3日間の大会に出場します。
☆ソフトボール部の練習風景
☆ソフトテニス部の練習風景
☆女子剣道部の練習風景
☆ソフトボール部の練習風景
☆ソフトテニス部の練習風景
☆女子剣道部の練習風景
2013/07/11 07:10 |
この記事のURL |