ボランィア活動をしてみませんか
2019/04/09 19:20 |
この記事のURL |
集団行動訓練を行いました
9日(火)午後集団行動訓練、地区集会、清掃活動についての説明を行いました。
集団行動訓練では、全校集会の隊形の確認、椅子をもっての体育館入場の訓練を行いました。整然と行うことができました。3年1組男子は、全体の基準をしっかり作ってくれました。
.jpg)
.jpg)
椅子を持たずに入場 整列のようす
.jpg)
.jpg)
椅子を持っての入場
集団行動訓練では、全校集会の隊形の確認、椅子をもっての体育館入場の訓練を行いました。整然と行うことができました。3年1組男子は、全体の基準をしっかり作ってくれました。
.jpg)
.jpg)
椅子を持たずに入場 整列のようす
.jpg)
.jpg)
椅子を持っての入場
2019/04/09 17:50 |
この記事のURL |
入学式を行いました
8日(月)13時から入学式を行いました。1学年78名が元気に入学しました。
新入生代表から、「文武両道に励みます」と元気な宣言がありました。
.jpg)
.jpg)
78名の新入生 新入生代表誓いのことば
新入生代表から、「文武両道に励みます」と元気な宣言がありました。
.jpg)
.jpg)
78名の新入生 新入生代表誓いのことば
2019/04/08 15:50 |
この記事のURL |
始業式を行いました
8日(月)1学期始業式を行いました。
各学年代表者からの決意発表では
2学年代表から
今年の目標は4つあります。1つ目は「メリハリをしっかりつけること」2つ目は「周りからの注意や指摘を素直に受け入れること」3つ目は「積極的に行動すること」4つ目は「苦手な仕事にも全力で取り組むこと」です。この4つを目標にして恥ずかしくなく、尊敬される2年生を目指します。
3学年代表から
今年の目標は3つあります。1つ目は「学校、家庭での学習の質を上げること」、2つ目は「部活動に積極的に取り組むこと」、3つ目は「最上級生としての自覚を持つこと」です。3年生は市川中学校の顔になります。これまでの先輩方のように立派な市川中生になります。
という発表でした。
.jpg)
.jpg)
2学年代表 3学年代表
各学年代表者からの決意発表では
2学年代表から
今年の目標は4つあります。1つ目は「メリハリをしっかりつけること」2つ目は「周りからの注意や指摘を素直に受け入れること」3つ目は「積極的に行動すること」4つ目は「苦手な仕事にも全力で取り組むこと」です。この4つを目標にして恥ずかしくなく、尊敬される2年生を目指します。
3学年代表から
今年の目標は3つあります。1つ目は「学校、家庭での学習の質を上げること」、2つ目は「部活動に積極的に取り組むこと」、3つ目は「最上級生としての自覚を持つこと」です。3年生は市川中学校の顔になります。これまでの先輩方のように立派な市川中生になります。
という発表でした。
.jpg)
.jpg)
2学年代表 3学年代表
2019/04/08 11:30 |
この記事のURL |
学級発表を行いました
5日(金)11時50分から新学級の発表を行いました。新しいクラスに喜んでいる生徒が多かったです。
新年度、気持ちを新たに頑張っていきましょう。

新3年生のようす(体育館)

新2年生のようす(新館3階廊下)
新年度、気持ちを新たに頑張っていきましょう。

新3年生のようす(体育館)

新2年生のようす(新館3階廊下)
2019/04/05 12:00 |
この記事のURL |
新任式を行いました
4月5日(金)新任式を行いました。このたびの定期異動で6名の先生方と特別支援アシスタントの先生1名をお迎えしました。
新任の先生方どうぞよろしくお願いいたします。

新任式のあと、8日の入学式での歓迎の合唱「この星のどこかで」の練習をしました。練習でもよく声が出ており月曜日の本番が楽しみです。

新任の先生方どうぞよろしくお願いいたします。

新任式のあと、8日の入学式での歓迎の合唱「この星のどこかで」の練習をしました。練習でもよく声が出ており月曜日の本番が楽しみです。

2019/04/05 10:40 |
この記事のURL |
離任式を行いました

26日(火)離任式を行いました。このたびの定期異動で5名の先生方と、2名の特別支援アシスタントの先生が異動となりました。卒業生も参加し先生方のお話を聞き、元気に校歌と全校で1年間取り組んだ「ふるさと」を歌いました。
転任される先生方、これまでありがとうございました。新任地でも頑張ってください。
2019/03/26 12:30 |
この記事のURL |
修了式を行いました
26日(火)修了式を行いました。
1年生代表から「3学期頑張ったのは勉強です。これまでの反省から、5次考査前はワーク・プリントを早めに終わらせ苦手なところに時間をかけて取り組み成績を向上させました。4月からは優しく、明るい先輩をめざします。生徒会役員としても意識を高く持って取り組みます。」
2年生代表から「2年生としての自分の目標は、楽しく、人に真心を込めるでした。2年生前半は、だらけたところもあり、後半からは自分で生活改革に取り組みました。あいさつや返事を大きな声で行う、廊下で先生方とすれちがった時、立ち止まり会釈をする。を心がけました。3学期はあいさつ、返事をしっかり元気にできるようになりました。これからも当たり前のことを当たり前にできるように取り組み、新入生の手本になるように頑張ります」という発表がありました。
.jpg)
.jpg)
1年生代表 2年生代表


1年2組代表修了証受領 県教育委員会善行生徒表彰
昨年8月に近所で苦しんでいる方を介抱し、救急車を呼ぶなどした生徒が、県教育委員会から善行生徒として表彰されました。
1年生代表から「3学期頑張ったのは勉強です。これまでの反省から、5次考査前はワーク・プリントを早めに終わらせ苦手なところに時間をかけて取り組み成績を向上させました。4月からは優しく、明るい先輩をめざします。生徒会役員としても意識を高く持って取り組みます。」
2年生代表から「2年生としての自分の目標は、楽しく、人に真心を込めるでした。2年生前半は、だらけたところもあり、後半からは自分で生活改革に取り組みました。あいさつや返事を大きな声で行う、廊下で先生方とすれちがった時、立ち止まり会釈をする。を心がけました。3学期はあいさつ、返事をしっかり元気にできるようになりました。これからも当たり前のことを当たり前にできるように取り組み、新入生の手本になるように頑張ります」という発表がありました。
.jpg)
.jpg)
1年生代表 2年生代表


1年2組代表修了証受領 県教育委員会善行生徒表彰
昨年8月に近所で苦しんでいる方を介抱し、救急車を呼ぶなどした生徒が、県教育委員会から善行生徒として表彰されました。
2019/03/26 12:10 |
この記事のURL |
寿楽荘様から雑巾を寄付していただきました
18日(月)13時寿楽荘様から雑巾を寄付していただきました。
13時に寿楽荘から5名の方が来校してくださり、縫ってくださった雑巾を寄付してくださいました。本校を代表して清掃委員長、副委員長がいただきました。大切に使わせていただき、学校をきれいにしたいと思います。ありがとうございました。
.jpg)
.jpg)
13時に寿楽荘から5名の方が来校してくださり、縫ってくださった雑巾を寄付してくださいました。本校を代表して清掃委員長、副委員長がいただきました。大切に使わせていただき、学校をきれいにしたいと思います。ありがとうございました。
.jpg)
.jpg)
2019/03/18 13:20 |
この記事のURL |
生徒総会を行いました
15日(金)第3回生徒総会を行いました。各学級、委員会、部活動からの1年間の反省後、生徒会執行部からの提案で「どんな市川中生を目指しますか」を学年ごとに話し合いました。
.jpg)
.jpg)

1年生の話し合い 2年生の話し合い
話合いの結果、
1年生からは
・さわやかなあいさつ、返事を当たり前にする市川中生
・当たり前のことを徹底し、自分の意見を言える市川中生
2年生からは
・あいさつや礼儀などの基本がしっかりできる市川中生
・真心と基本の両立ができる市川中生
ができました。
今後、執行部で話合い、目指す市川中生像を提案することになりました。


.jpg)
.jpg)

1年生の話し合い 2年生の話し合い
話合いの結果、
1年生からは
・さわやかなあいさつ、返事を当たり前にする市川中生
・当たり前のことを徹底し、自分の意見を言える市川中生
2年生からは
・あいさつや礼儀などの基本がしっかりできる市川中生
・真心と基本の両立ができる市川中生
ができました。
今後、執行部で話合い、目指す市川中生像を提案することになりました。


2019/03/15 16:40 |
この記事のURL |