八戸市立白鴎小学校
学校行事

学校行事

0727第45回白銀地区相撲大会

 7月27日(土)に白鴎小体育館で「第45回白銀地区相撲大会」が開かれました。今年度は女子が初参加し、とても盛り上がりました。白鴎小男子は、4年・5年・6年の個人戦優勝、5年・6年の団体戦優勝、女子は、4・5年の部個人戦優勝、6年の個人戦優勝と大変立派な成績でした。そして、白銀小・白鴎小・白銀南小3校の代表9名でずつで戦う東西戦は、5対4の接戦で白鴎小が優勝しました。

白銀地区相撲愛好会会長大館恒夫様から開会のあいさつをいただきました。

主催者を代表して、白銀振興会会長の荒川繁信様からごあいさつをいただきました。

来賓を代表して、八戸市長熊谷雄一様からごあいさつをいただきました。

白鴎小6年生による横綱土俵入りです。凛々しい姿です。

5年生の団体戦の様子です。

5年生団体戦は見事優勝しました。

白鴎小の応援の子供たちは、ポンポンを持って、選手の名前を呼んで応援してくれました。


今回初参加の女子個人戦の部では、熱い戦いが繰り広げられました。

東西戦の前に、恒例のもちまきが開かれました。

休憩時間には、昨年に引き続き、弘前大学相撲部の駒木さんが子供たちのために胸を貸してくださいました。

東西戦白銀南小対白鴎小、大将同士の決戦です。

5年ぶりに東西戦の優勝をした白鴎小のメンバーです。相撲大会のために、ご指導してくださった軒幸夫様、本当にありがとうございました。




2024/08/02 08:40 | この記事のURL学校行事

20240725カブトムシ譲渡会

7月25日にカブトムシ譲渡会が行われました。カブトムシは、元職員の藤岡先生が白鷗小の子供たちのために採集してくださったものです。カブトムシがほしい児童全員がもらうことができました。大切に育ててほしいと思います。






2024/08/01 14:30 | この記事のURL学校行事

0801北高生による夏休み寺子屋

8月1・2日に青森県立八戸北高等学校の生徒による夏休み寺子屋が開催されました。教育学部志望の1~3年生の高校生30名以上が来校し、白鴎小の子供たちにマンツーマンで指導してくださいました。優しくわかりやすく教えてくださる高校生の皆さんのおかげで、夏休みの課題がたくさん進んだようです。




2024/08/01 14:20 | この記事のURL学校行事

0717校内研修2学年研究授業

7月17日に、2学年の研究授業が行われました。研究授業とは、教育目標『認め伝え合い 高め合う 白鴎の子』の具現化のために、全教員で授業を参観し、子供の姿の変容をみながら、よりよい授業について学び合う場です。2年生「かけ算」の授業では、かけ算の考え方を一人一人が数図ブロック・式・図などに表して、友達同士で意見を交流しました。


どの子もホワイトボードに表現した自分の考えを友達に自信をもって説明していました。

代表児童は、実物投影機で自分の考えを大きく見せながら、学級全体に説明していました。

授業後の研究協議会では、講師の阿保先生(多賀小教頭)から、授業についての講評とさらによい授業にするための代案が示され、実りの多い協議会になりました。

白鴎小は今後も先生方の授業力向上を目指して、全職員で行内研修に取り組んでいきます。


2024/07/21 14:40 | この記事のURL学校行事
238件中 61~64件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>