八戸市立白鴎小学校
学校行事

2学期始業式

 長い夏休みが終わり、今日から、2学期が始まりました。大きな事故もなく元気に夏休みを過ごした子どもたちは、どの子も真っ黒に日焼けして登校しました。
 始業式では、校長先生から「心のスイッチのオンとオフを考えて、2学期過ごしましょう。」とお話があり、子どもたちは、真剣な表情でお話をしっかりと聞いていました。そのあとは、明るくさわやかな校歌が体育館に響きました。


2016/08/22 15:10 | この記事のURL行事

花壇整備

 高見町老人クラブ睦会の皆さんがきれいにしてくれた花壇に、環境委員会が花を植えました。
 睦会の皆さんは、毎年本校の花壇をきれいにしてくれています。今年も、細かい草もきれいにとってくださったり、花の植え方のアドバイスをくださったりしました。
 みんなで植えたサルビアやマリーゴールドなどは、今元気に育っています。


2016/06/22 11:10 | この記事のURL委員会活動

1年生の食育指導

 栄養教諭の小向先生から、1年生が食育指導を受けました。
給食センターでおかずなどを作っている様子を見せてもらったり、実際に使われているへらなどを持たせてもらったりと、いつもの給食をより身近に感じることができました。
 野菜などに関する問題に答えるなど、とても意欲的に「食」について勉強することができました。
 今日、1年生の給食の残しは、とても少ないのではないでしょうか。


2016/06/22 11:00 | この記事のURL学習活動

プール清掃

 先日、修学旅行を終えたばかりの6年生が全校の水泳学習のためにプール清掃を行ってくれました。少し肌寒い中、たわしを手に汚れの目立った底を一生懸命磨いてくれました。見事な働きぶりで、2時間でプールの底はとてもきれいになりました。
 梅雨に入って気温が上がらない日が続いていますが、あとはプール開きを待つだけとなりました。


2016/06/16 11:20 | この記事のURL行事
529件中 497~500件目    <<前へ  123 | 124 | 125 | 126 | 127  次へ>>