八戸市立多賀台小学校のブログ

初任者研修「示範授業研修」

6月17日(木)、多賀台小学校を会場に初任者研修「示範授業研修」(小学校)が開催されました。
今年度、三八管内で採用された初任者の先生方31名がおいでになり、多賀台小学校の授業を見て研修をしました。各学級の授業の様子を紹介します。


1年生は、たくさんの先生方に囲まれながらも、落ち着いて算数の学習をしていました。どちらの数が多いのか比べるときも、引き算を使うことが分かりました。



2年生は「天国と地獄」の楽曲の鑑賞です。音楽の速さや強さを感じながら曲に合わせて体を動かし、音楽を楽しんでいました。



3年生は、理科の実験です。グループに別れ、ゴムの長さと車の走る距離の関係を調べていました。車が長い距離走ると「行った!行った!」と歓声があがっていました。



4年生は国語「一つの花」の学習です。「第3段落は必要かな?」という疑問について、タブレットを使って挙手することから始まりました。第1・2段落と第3段落を比較しながら、第3段落の意味について考えることができました。



5年生は、体育館で道徳の学習をしました。いつもの教室ではない場所でしかも大勢の先生方に囲まれながらも、堂々と自分の考えを発表することができ、立派でした。みんなでよりよいものを作り上げていくために必要なことは何かということについて、意見を出し合いながら考えを深めることができました。



6年生は、歴史の学習です。バーチャル奈良の大仏参詣から始まり、7月1日からの修学旅行を待たずに、みんなで修学旅行へ行った気分に。その楽しい参詣から、様々な資料を使って、「なぜ大仏が作られたのか?」という時代背景を多面的に考えることができたのはさすが6年生です。


参観された先生方から、子どもたちがとても落ち着いてよく学習に取り組んでいることや、先生方の授業が工夫されていることなど、たくさん誉めていただきました。嬉しいですね。これからも自信をもって学習に励みましょう!





2021/06/18 07:20 | この記事のURL学習の様子

3年生地区探検

6月15日(火)、3年生が地区探検に出かけました。


9つの班に分かれて、班ごとに出発です。



多賀台地区には、大小様々な公園があるの発見!遊ぶ場所がたくさんあっていいですね。








今回の地区探検には、たくさんの保護者や地域の皆様の御協力をいただき、子どもたちが安全に探検することができました。どうもありがとうございました。

2021/06/18 07:10 | この記事のURL学習の様子

2年生 町探検

6月14日(月)、2年生が町探検に出かけました。
天気も良く、元気に出発!


第1チェックポイント、ローソンまでの道で発見したことを忘れないようにメモしています。



「この花、何て言うんだろう?」
「これ、何の穴かな?」
疑問も発見したようですよ。





第2チェックポイント、かめや公園でも、発見したこと次々とメモしています。


第3チェックポイント、みんながいつも遊んでいる中央公園では、藤の幹の絡まり具合に改めてびっくり。



みんなで遊んで、安全な遊具の使い方も学習しました。


町探検、第2弾もあるようです。
次も町のことをたくさん発見できるといいですね。





2021/06/15 10:10 | この記事のURL学習の様子

プール清掃

6月11日(金)、今年度も新型コロナ感染防止対策のため学校プールの使用は中止となりましたが、5・6年生の皆さんがプールの掃除をしてくれました。

まずは、6年生がプールの中をブラシでぴかぴかに磨き上げました。



床だけではなく、壁もゴシゴシ。


はしごの細かい部分までていねいに磨いてくれました。


仕上げは、全員で水切りです。



目指すゴールは、先生!?
天気もよく、水がかかっても気持ちがいいほどのプール清掃日和でした。


学校のために働いた後の充実感!みんな最高の笑顔です。


その次は、5年生にバトンタッチ。
5年生はプールサイドの草取りを頑張りました。




トイレやプールサイドの掃除もご覧のとおり。





5・6年生の皆さんのおかげで、プールがとてもきれいになりました。
そして、プール清掃を無事終えることができたのは、水抜きから泥落としなど毎日のようにプールに足を運んでくださった、管理人さんの御協力があったからです。本当にありがとうございました。



*****おまけ*****

今回のプール清掃でも、子どもたちは様々な発見をしました。

ちょっと見にくいのですが、手からはみ出るほどの大きなカエルが、気持ちよさそうに泳いでいました。


その子どもでしょうか。おたまじゃくしまでいました。


こちらは、蜂の巣発見!空っぽなので、大丈夫です。







2021/06/14 07:10 | この記事のURL学校生活
711件中 581~584件目    <<前へ  144 | 145 | 146 | 147 | 148  次へ>>