八戸市立多賀台小学校のブログ

参観日ありがとうございました。

 2月25日は今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご参会いただき,ありがとうございました。
 いろいろあった1年間でしたが,立派に成長した子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。残り1か月,進学,進級に向けて気持ちを引き締め,健康で安全に過ごせるように声をかけていきます。



1年生は「できるようになったこと はっぴょう会」です。
実演を入れて立派に発表できました。




3年生は「道徳」です。自分の考えをしっかり書いて交流しました。




6年生は「国語」です。自分の気持ちや考えを効果的に伝える方法を考えて交流しました。
2・4・5年生も,落ち着いて学習に取り組む姿が印象的でした。




一人勉強もノートのまとめ方を工夫し,上手に書くことができるようになりました。

2021/03/04 08:00 | この記事のURL学校行事

一人一台端末と大型モニターの活用

 一人一台端末とモニターが配置されたことはお知らせしましたが,本校の職員と児童はよく使いこなしています。
 朝自習で漢字や計算のドリル練習をしたり,クラスルーム(ネット上に作られた各学級です。)で担任の先生から出されたアンケートや課題に取り組んだりと児童は驚く速さで慣れて,使いこなしています。職員も児童に課題やアンケートを与え,それらを実際の授業に活用し,生き生きとした学習活動を展開しています。
 また,大型モニターの活用も進んでいます。図工や家庭科など実技が伴う学習では,実物投影機を使って手元の様子を大型モニターで見せることができます。算数や社会などでも,課題や資料を大きく映し出すことができます。
 学校での様子をご家庭でも話題にしていただければ幸いです。



1年生も当たり前のように使いこなしています。凄いですね。



お絵かきも指を使ってとても上手です。



6年生は大型モニターを使って課題提示。集中して取り組んでいます。



こんなにくっきりと見えます。
2021/02/10 12:30 | この記事のURL学習活動

委員会活動に3年生参加


 2月4日(木)から3年生が委員会活動に参加しました。4月から4年生に進級する3年生が,進級と同時に活動できるように見習い実習です。6年生は4月12日(金)まで委員会活動に参加して,3年生に優しく委員会の仕事を教えてくれます。
 自己紹介から始まった初めての委員会活動です。4月から期待しています。


2021/02/04 16:20 | この記事のURL児童会活動

綺麗なお花でお出迎えします。

 多賀台小学校にはたくさんの花が咲いています。地域の方々も学校花壇や歩道にある花壇の整備をしてくださっています。ありがとうございます。
 また,本校職員も玄関や階段,職員室前にお花を生けて,お客様をお出迎えしています。本校にご来校の際にどうぞご覧ください。


【玄関でお出迎え】





【階段にも】



【職員室前】

みんな素敵でしょ。
2021/02/04 16:10 | この記事のURL学校生活
667件中 581~584件目    <<前へ  144 | 145 | 146 | 147 | 148  次へ>>