八戸市立多賀台小学校のブログ

2学期終業式

 本日12月23日(水)は2学期の終業式を行いました。寒さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,テレビ放送による終業式を行いました。
 1年,3年,5年生の代表児童が,2学期に頑張ったことやできるようになったこと,3学期に頑張りたいことについて立派に発表することができました。「緊張したでしょう。」と尋ねると「全然。大丈夫です。もっと言いたいです。」と頼もしい言葉を聞くことができました。
 代表児童の発表の後,校長先生から挨拶がありました。「新語・流行語大賞」の「3密」を例に挙げ,今年一年間を振り返りました。
 また,子どもたちに三つのお願いをしました。一つ目は「お手伝いを少なくても一つ決めて行うこと」,二つ目は「規則正しい生活をすること」,三つ目は「自分の命は自分で守るということ」です。この三つを実践し,来年1月13日(水)の始業式には,170名全員そろって始業式を迎えましょうというお話がありました。
 保護者の皆様,地域の皆様,市川駐在所の皆様はじめ関係機関の皆様には大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様,よいお年をお迎えください。



校長先生から今年一年間の振り返りと,冬休み中に行ってほしい三つのお願いについてお話がありました。



寒さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,ビデオカメラを使用し,テレビ放送での終業式を行いました。

2020/12/23 11:50 | この記事のURL学校行事

全校スケート教室 YSアリーナ


 本日12月18日(金)に全校スケート教室をYSアリーナで実施しました。1年生から6年生まで,初心者から得意な子まで一緒に活動しました。
 上手な子はすいすいと気持ちよさそうに滑走していました。初心者の子も,スケート連盟の方々の手厚い指導を受けてみるみる上達していました。
 スケート靴のサイズ合わせや検温,紐結び等に時間がかかり滑走する時間が短かったことが残念でした。来年度はもう少し長く滑走できるように計画を工夫したいと思います。

YSアリーナ入口前でしっかり準備運動で体をほぐしました。



みんな上手に滑走していて気持ちよさそうです。



スケート連盟の方々も上手に教えてくださいました。みんな楽しそうです。



歩行器があれば怖くない。どんどん上手になっています。

お手伝いしてくださった保護者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。


2020/12/21 11:30 | この記事のURL学校行事

青森ワッツの選手とバスケットボール教室(八戸市スポーツ大使講師派遣事業)

 11月24日(火),多賀台小学校に青森ワッツの選手が来校し,バスケットボール教室を開催しました。来校されたのは,青森ワッツアカデミーバスケットボールスクールコーチと選手の2名です。
 パスやドリブル,シュートなど基本の動きを指導していただいた後,試合を行いました。子どもたちにとって,プロ選手との試合は素敵な思い出として生涯記憶に残ることでしょう。




 ボールをたたき落とす動きで体を温めました。



パス練習。受ける側の合図でバウンドパスも練習します。

 
 
 
]シュートのコツも丁寧に教えていただきました。子どもたちも集中して話を聞いていいました。






いよいよ試合開始。プロ相手にみんな本気です。




さすがプロ!ダンクシュートや3ポイントシュート連発!



素敵な思い出ができました。

2020/11/26 10:40 | この記事のURL学校生活

第2回地域学校連携協議会開催

 第2回地域学校連携協議会が11月17日(火)に開催されました。今回は1学期学校評価アンケート結果や11月までの地域密着型教育推進事業の進捗状況についての報告をしました。また,諸団体より地域での子どもたちの様子や地域行事の実施予定,樹木の伐採や中央公園の水道使用期限,防犯カメラの設置予定や八戸市の今後の事業予定等について情報交換を行いました。
 次回の開催は令和3年2月2日(火)の予定です。



 和やかな雰囲気の中,たくさんの御意見や情報をいただきました。
 ありがとうございました。

2020/11/26 10:30 | この記事のURL地域の活動
667件中 589~592件目    <<前へ  146 | 147 | 148 | 149 | 150  次へ>>