八戸市立多賀台小学校のブログ

おいしかったよ!

11月10日(水)、1年生の教室から何やらいい香りがします。
のぞいてみると、先日収穫したサツマイモがおいしそうにゆであがっていました。
「ん~~、これ!」大きい芋や小さめの芋、それぞれ自分の食べたいものを選んでいましたよ。


熱々のお芋、おいしそうですね!


みんな、いい顔で食べています。


「超おいしい!」


職員室にもおすそ分けに来てくれました。
ごちそうさまでした。とってもおいしかったです。


2021/11/10 14:10 | この記事のURL学習の様子

心の劇場

11月9日(火)、6年生が劇団四季の『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』を動画配信により鑑賞しました。
新型コロナウイルス対策のため劇場で鑑賞することはできなかったのですが、6年生の皆さんは大型モニターに映し出される俳優達の表現に引き込まれていました。「すごい迫力だった。」「表情などの細かい部分まで表現していてすごい!」「さすがプロだと思った。」など表現することのすばらしさに感動したようでした。
※映像権の関係上、視聴している子どもたちのみの画像となりました。


2021/11/10 14:00 | この記事のURL学校生活

なかよしタイム

11月9日(火)、今日の業間はなかよしタイム(縦割りによる活動)でした。
久しぶりのなかよしタイムでしたが、6年生がリードしながら、各班で楽しめる遊びを行っていました。


こちらのグループは、神経衰弱ゲームを楽しんでいました。
1年生が早い段階でカードを合わせると、拍手が起きていました。


カルタをしているチームもありました。
百人一首のような見事な払いをしている子もいましたよ。


トランプでババ抜きです。さあ、ババを持っているのがばれないように…。


体育館では長縄に挑戦。長縄に入れない下級生に上級生が優しく教えてあげていましたよ。


4つの班合同で、ドッジボールをすることにしたようです。
運動大好きの子どもたちは「めっちゃ楽しかった!」そうです。

☆☆☆おまけ☆☆☆☆
なかよしタイムが終わった中休みも、玄関ホールのお座敷で、学年関係なく遊んでいました。なかよしでいいですね。



2021/11/09 13:00 | この記事のURL児童会活動

6年公開授業

11月8日(月)、6年生が理科の授業を公開しました。校内の先生方も授業を参観しました。「てこ」についての学習です。


左右の形が対称でない棒を使っても、水平につり合うのか実験中です。


おもりをつり下げる位置を測る人、記録する人などグループで協力しながら、実験を進めていました。


左右の形が対称でない棒でもつり合っていますね。何かきまりを発見したようですよ。


6年生全員がとても落ち着いて、そして集中して授業に取り組んでいました。
2021/11/08 12:00 | この記事のURL学習の様子
711件中 501~504件目    <<前へ  124 | 125 | 126 | 127 | 128  次へ>>