八戸市立多賀台小学校のブログ

卒業式練習

3月8日(火)、卒業式まであと8日となりました。6年生の皆さんは、小学校最後の晴れ舞台である卒業式に向けて、練習に取り組んでいます。
今日は、校長先生から卒業証書をいただく練習や、入場・退場・移動の練習をしました。



練習ですが、一人一人が緊張感をもっていて、すでに立派な態度の6年生です。自信をもって本番に臨んでほしいです。


2022/03/08 12:00 | この記事のURL学校生活

学期末大掃除

3月4日(金)、今日は学期末大掃除を行いました。
まず午前中に、6年生のみなさんが広い体育館の汚れ落としをしてくれました。


黙々と働く姿、素晴らしいです。


こちらの二人は、息をそろえて、シンクロしながら汚れ落としをしていました。楽しく働くことができていいですね。


午後は、各学級でも汚れ落としをしました。


1年生も、一年間お世話になった教室をしっかりきれいにしていましたよ。


2年生も、ソーシャルディスタンスをとりながら、静かに作業していました。さすが中学年になる人たちですね。


どの学年の子どもたちも、お世話になった教室に感謝の気持ちで掃除に取り組んでいて、とても立派でした。


2022/03/04 15:40 | この記事のURL学校生活

新しい用務員さん

3月4日(金)、3月から新しい用務員さんが本校においでになりました。
今日は、お二人の用務員さんをお迎えする式をオンラインで行いました。


既に、窓の金具やテーブルの壊れた部分の修理など、たくさんお仕事をしてくださっています。今後とも、どうぞよろしくお願いします。


今日は、体育館のワックスがけをしてくださいました。ありがとうございます。




2022/03/04 15:30 | この記事のURL学校生活

6年生を送る会

3月1日(火)、今日は「6年生を送る会」が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインによる開催となりましたが、どの学年も工夫を凝らし、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。


6年生へのメッセージの他に、6年生との思い出クイズや似顔絵クイズ、替え歌など、6年生への感謝の気持ちがあふれる出し物ばかりでした。




それを見守る6年生の皆さんの温かい表情も、とても素敵でした。


そして、一つの学年が終わるごとに、しっかり拍手をしてくれていましたよ。


最後の6年生の出し物は、ドラマ仕立ての6年生誰でしょうクイズ「君の名は。」と、かっこいいダンス「ダイナマイト」でした。




それぞれの教室での鑑賞となりましたが、全校が一体となり、6年生の卒業へ向けて心を一つにすることができました。

2022/03/01 11:10 | この記事のURL児童会活動
722件中 469~472件目    <<前へ  116 | 117 | 118 | 119 | 120  次へ>>