八戸市立根岸小学校-Blog
ようこそ根岸小学校ブログへ
最新記事
令和7年度入学式
修了式
令和6年度卒業証書授与式
2学期終業式
月別アーカイブ
2025年4月(1)
2025年3月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(39)
2024年6月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(5)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(11)
2023年9月(16)
2023年8月(4)
2023年7月(54)
2023年6月(11)
2023年5月(9)
2023年3月(1)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(18)
2022年7月(2)
2022年6月(32)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(12)
2022年2月(9)
2022年1月(8)
2021年12月(4)
2021年11月(6)
2021年10月(12)
2021年9月(6)
2021年8月(5)
2021年7月(43)
2021年6月(8)
2021年5月(5)
2021年4月(1)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(5)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(14)
2020年9月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(21)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(14)
2020年3月(2)
2020年2月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(7)
2019年10月(8)
2019年9月(17)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(9)
2019年5月(43)
2019年4月(22)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(10)
2018年11月(8)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(27)
2018年5月(47)
2018年3月(5)
2018年2月(15)
2018年1月(3)
2017年12月(10)
2017年11月(21)
2017年10月(21)
2017年9月(7)
2017年8月(14)
2017年7月(10)
2017年6月(69)
2017年5月(29)
2017年4月(12)
2017年2月(6)
2017年1月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(1)
2016年6月(18)
2016年5月(5)
2016年4月(8)
2016年3月(2)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(20)
2015年5月(8)
2015年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
総合的な学習(3学年)(1)
理科(5学年)(1)
その他(22)
地域密着(48)
学校生活(147)
学習の様子(110)
社会科見学(5)
部活動(17)
児童会活動(27)
ジョイントスクール(10)
学校司書活動(1)
PTA関連(20)
学習活動(3)
学年行事(32)
5学年(1)
お知らせ(25)
総合的な学習の時間(1)
全校集会(2)
学校行事・PTA活動(7)
外部から(239)
学習活動(5年総合的な学習の時間)(1)
集会活動(2)
愛好会(3)
学校行事(251)
児童会行事(3)
PTA活動(3)
携帯サイトはコチラ
根岸音頭練習会
5月23日(土)の運動会に向け,今週から運動会の練習が始まりました。
5月13日(水),根岸地区の婦人会の方々を講師に招き,根岸音頭の練習を行いました。
難しい振り付けに苦労しながらも,最後には全員が最後まで踊れるようになりました。
運動会当日は,保護者・地域の方々も一緒に踊りに参加していただければと思います。
ご協力お願いします。
2015/05/13 10:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
学校たんけん
5月7日(木),1・2年生が学校たんけんを行いました。
2年生が1年生と手をつなぎ,校内の各教室を回りました。
校長室や職員室では,少し緊張した様子で見学をしていました。
2015/05/07 09:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
避難訓練①
5月1日(金),地震による津波を想定した避難訓練を行いました。
根岸小学校では,東日本大震災以降,年度最初の避難訓練で,地震による津波発生時の避難訓練を行っています。
9時22分,地震発生の放送で,子どもたちは机の下に入り,静かに次の放送を待ちました。
津波警報発令の放送で,防災頭巾をかぶり校庭に避難した子どもたちは,人数を確認した後,高台にある北稜中学校に移動しました。
1年生は,初めての避難訓練でしたが,静かに先生の指示を聞き,安全に避難していました。
2015/05/01 11:00 |
この記事のURL
|
学校行事
青空に泳ぐ鯉のぼり
4月25日(土),鯉のぼりの設置作業を行いました。
本校では毎年,ゴールデンウィーク前から運動会まで,地域の方々からいただいた鯉のぼりを設置しています。
月曜日には,青空の下元気に泳ぐ鯉のぼりに,子どもたちもきっと大喜びすることでしょう。
ご協力いただいた,PTA環境委員会とお父さんたち,ありがとうございました。
2015/04/27 15:30 |
この記事のURL
|
地域密着
1年生を迎える会
4月24日(金),児童会主催の1年生を迎える会を行いました。
3年生からプレゼントされたメダルを首にかけ,6年生と手をつないで入場した1年生は,少し緊張した様子でした。
2年生からは,アサガオの種のプレゼントがありました。
4年生は,リコーダーの演奏を行いました。
3年生と5年生は,楽しいダンスを披露しました。3年生のダンスでは,1年生も一緒に踊りました。
6年生は,1年生をおんぶして体育館を一周しました。
それぞれの学年が工夫を凝らして,1年生を楽しませました。
2015/04/27 15:10 |
この記事のURL
|
児童会活動
音楽朝会
4月22日(水),今年度最初の音楽朝会を行いました。
今年度から全校朝会の時間が水曜日に変わり,今回が1回目の音楽朝会です。
最初に,入場の仕方や入場隊形を確認し,「校歌」と児童会の歌「三本杉の歌」を全校で歌いました。
きれいな歌声が体育館に響いていました。
2015/04/23 15:40 |
この記事のURL
|
学校生活
交通安全教室
4月20日(月),交通安全教室を行いました。
当日は,あいにくの雨でしたが,1・2年生は,学区内の歩行訓練を行いました。
雨の日の道路の歩き方,傘を持っての歩き方等,大変でしたが,子どもたちにとっては,とてもよい勉強になりました。
3年生以上は,下長交番のおまわりさんを講師に,体育館で自転車教室を行いました。
始めに,自転車に乗っている時の危険な場面をプロジェクターに映した映像を見ながら,シミュレーションしました。
自転車に乗る人は,しっかりと整備をして,交通事故に合わないよう気をつけて運転しましょう。
2015/04/23 15:20 |
この記事のURL
|
学校行事
1038件中 1030~1036件目
<<前へ
145
|
146
|
147
|
148
|
149
次へ>>