多賀小学校ブログ

2018年6月の記事

あいさつ運動 満開!

 今日と明日の二日間、朝のあいさつ運動は任意参加です。
 自分も玄関前に並んで、あいさつをしたいという子どもたちが並びます。
 今朝の参加者は約50名。全校児童のほぼ半数です。
 あいにく空は曇っていましたが、子どもたちの元気な声は多賀の空に明るい花を咲かせていました。
 
 
「平家物語」の「扇の的」風に……

「ころは6月14日7時30分のことなるに、をりふしそよ風優しくて、 磯打つ波は無かりけり。」
 
 いよいよあいさつ運動の始まりです。
「東には女子 顔を一列に並べて見物す。」
(沖には平家 舟を一面に並べて見物す)
「西には男子 おへそを並べてこれを見る。」
(陸には源氏 轡を並べてこれを見る)
 
「 いづれもいづれも晴れならずといふことなし。」
 自分から進んで取り組んでいる子どもたち。でも、一人一人の動きはばらばらかな?
「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、八戸、浜市川の白鬚大明神、願はくは、あの扉の真ん中進ませたまへ。」
 指導者のアドバイスもあって、だんだん息が合ってきた子どもたち。お辞儀の角度やタイミングがそろってきました。
 一年生から「あいさつ運動」を味わう多賀の子どもたち。
「春風に一もみ二もみもまれて、玄関へさつとぞ入りたりける。」


2018/06/14 11:30 | この記事のURLその他

昼休み with Dean

 毎週水曜日は、ALTのDean先生が来校される日です。
 授業だけでなく、休み時間も体を使って遊んでくださるので、子どもたちの人気者です。
 昨日の昼休みは掃除が無く、長い休み時間でした。
 Dean先生に負けずに、子どもたち、気張れ!チェスト!
 
 Dean先生を鬼ごっこに誘った子どもたち。いよいよ戦いの火ぶたが切って落とされます。
 巧みなフェイントで追求をかわすDean先生。
 走って走って、走り回る子どもたち。
 低学年の男の子たちも、元気に走り回ります。
 一対一では捕まえられないDean先生。
 手つなぎ鬼で包囲網形成!
 それでも縦横無尽に逃げ回るDean先生。
 Dean先生まで鬼になっちゃった。
 この手つなぎ鬼から逃げ切れる子どもがいるのでしょうか?
 休み時間いっぱい、子どもたちと一緒に走り回ってくださったDean先生でした。
 
 Thank you for your hard running.
 See you ,next time.
 



2018/06/14 09:50 | この記事のURLその他

食育学習会(1・2年生)が開かれました!

 3校時、1・2年生が合同で食育学習を行いました。
 講師は、北地区給食センターの栄養教諭さんです。
 
 「食育」と言っても、内容は食事のことだけに止まりません。
 健康な生活に関わる広範囲な内容を含みます。
 今日の勉強の大きな柱は3つありました。

 一つ目は、「よい姿勢」。
 姿勢を正して食事をすると、「食べ物パワー」が全身に届き、
体が丈夫になり、頭もよく働くことを教わりました。

 二つ目は、「よい食べ方」。
 まずは、お茶碗やお椀の持ち方をチェック。
 続いて、ご飯やパン、味噌汁やスープ、おかずをバランスよく食べているかをチェック。
 「三角食べ」をいつでも心がけてほしいものです。
 
 三つ目は、「正しい箸の持ち方」。
 右利きの子も左利きの子もいますが、親指・人差し指・中指で上の箸を自在に動かせるかをチェック。
 箸を使いこなして、いつでもおいしく食事をいただきたいものですね。
 
 講師を務めてくださった,北地区給食センターの栄養教諭さんです。
 ご指導ありがとうございました。
 腕をすっと伸ばして元気よく答える子どもたち。
 講師のお話に引き込まれ、笑みがいっぱいこぼれます。
 お腹と背中の前に「グー」一つ。
 うんうん、なるほど。
 姿勢を正すことって、やっぱり大切なのですね。
 背もたれの無い椅子でも、この通りよい姿勢で座ります。
 今日の学習のポイントがよく分かります。
 箸を一本だけ持って、指3本で自在に動かせるかな?
 二本の箸を持ったときでも、上の箸を自在に動かしてみよう!
 さあ、豆つかみがうまくできるかな?
 制限時間内に何個掴めるか,「用意、どんっ!」
 上手だねえ。
 これからも練習して、さらにうまくなるぞ!




2018/06/12 12:10 | この記事のURL低学年

プールの掃除をしました!

 水泳のシーズンが近づいてきました。
 冬の間、長い眠りについていた本校の誇るビニールハウス・プール。
 いよいよ目覚めの時です。

 今日の5時間目、プール清掃を行ったのは5・6年生でした。
 たわしやブラシを持って、力強くこする子。
 バケツに水を汲んで撒く子。

 土埃をかぶってくすんでいた床が……、なんと言うことでしょう。
 色鮮やかな本来の水色の姿を現したではありませんか。

 きっと今年の夏も、子どもたちの笑顔と元気な声がハウス中に広がることでしょう。
 
 
 体育主任から、掃除の進め方の説明を聞きます。
 いよいよ清掃開始。
 まずは壁を亀の子たわしでこすります。
 ホースで水を撒いてくださっているのは,プール管理人さん。
 今年もお世話になります。
 「私に水をかけないでよ。」
 「『弘法にも筆の誤り』って言うだろ。」
 「わざとでしょ。」
 床はデッキブラシでこすります。
 「ヤップ。ヤップ。」
 「ウォー。」
 みんなの頑張りで、水色の壁や床がぴかりと光ってきました。
 最後は水切りです。
 水がたまって温まるのが楽しみです。




2018/06/11 16:00 | この記事のURLその他
53件中 37~40件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>