プールの掃除をしました!
						
		 水泳のシーズンが近づいてきました。
冬の間、長い眠りについていた本校の誇るビニールハウス・プール。
いよいよ目覚めの時です。
今日の5時間目、プール清掃を行ったのは5・6年生でした。
たわしやブラシを持って、力強くこする子。
バケツに水を汲んで撒く子。
土埃をかぶってくすんでいた床が……、なんと言うことでしょう。
色鮮やかな本来の水色の姿を現したではありませんか。
きっと今年の夏も、子どもたちの笑顔と元気な声がハウス中に広がることでしょう。
 
 
	
		
		
	
							
	
  冬の間、長い眠りについていた本校の誇るビニールハウス・プール。
いよいよ目覚めの時です。
今日の5時間目、プール清掃を行ったのは5・6年生でした。
たわしやブラシを持って、力強くこする子。
バケツに水を汲んで撒く子。
土埃をかぶってくすんでいた床が……、なんと言うことでしょう。
色鮮やかな本来の水色の姿を現したではありませんか。
きっと今年の夏も、子どもたちの笑顔と元気な声がハウス中に広がることでしょう。
| 
				 | 
			体育主任から、掃除の進め方の説明を聞きます。 | 
| 
				 | 
			
				 いよいよ清掃開始。 まずは壁を亀の子たわしでこすります。  | 
		
| 
				 | 
			
				 ホースで水を撒いてくださっているのは,プール管理人さん。 今年もお世話になります。  | 
		
| 
				 | 
			
				 「私に水をかけないでよ。」 「『弘法にも筆の誤り』って言うだろ。」 「わざとでしょ。」  | 
		
| 
				 | 
			床はデッキブラシでこすります。 | 
| 
				 | 
			
				 「ヤップ。ヤップ。」 「ウォー。」  | 
		
| 
				 | 
			みんなの頑張りで、水色の壁や床がぴかりと光ってきました。 | 
| 
				 | 
			
				 最後は水切りです。 水がたまって温まるのが楽しみです。  | 
		
