2018年7月の記事
1学期終業式
いよいよ明日から夏休み。
今日は、1学期終業式。
まずは、代表児童の発表。
1学期に頑張ったこと・できるようになったこと・今後の目標を語りました。
2年生と4年生の代表は、全校児童に視線を配りながら、堂々と発表できました。
次に、校長先生のお話。
始業式にお話しした「4つの『あ』」を、5年生の児童がすらすらと言えて褒められました。
頑張ってほしい「4つの『あ』」とは、①安全、②あいさつ、③あきらめない、④遊ぶ、のこと。
一学期の様子を思い出しながらそれぞれ振り返り、よく頑張れたこと、もっと努力してほしいことを確認しました。
また、この4つを、夏休み中も続けて頑張ってほしいとのお話でした。
最後に、生徒指導主任から、休み中の暮らし方についてのお話。
守ってほしいことは2つ。命とルール。
警察、消防車や救急車を呼ぶことが無いようにすること、自動車や不審者、動物に気を付けること等が話されました。
安全情報配信システム「ほっとスルメール」でもお知らせしたとおり、お隣の轟木地区で熊が目撃されています。
本日は、教員が付き添って集団下校をさせます。
どうか夏休み中も安全面に気を付け、健康で楽しく有意義な時間をお過ごしください。
今日は、1学期終業式。
まずは、代表児童の発表。
1学期に頑張ったこと・できるようになったこと・今後の目標を語りました。
2年生と4年生の代表は、全校児童に視線を配りながら、堂々と発表できました。
次に、校長先生のお話。
始業式にお話しした「4つの『あ』」を、5年生の児童がすらすらと言えて褒められました。
頑張ってほしい「4つの『あ』」とは、①安全、②あいさつ、③あきらめない、④遊ぶ、のこと。
一学期の様子を思い出しながらそれぞれ振り返り、よく頑張れたこと、もっと努力してほしいことを確認しました。
また、この4つを、夏休み中も続けて頑張ってほしいとのお話でした。
最後に、生徒指導主任から、休み中の暮らし方についてのお話。
守ってほしいことは2つ。命とルール。
警察、消防車や救急車を呼ぶことが無いようにすること、自動車や不審者、動物に気を付けること等が話されました。
安全情報配信システム「ほっとスルメール」でもお知らせしたとおり、お隣の轟木地区で熊が目撃されています。
本日は、教員が付き添って集団下校をさせます。
どうか夏休み中も安全面に気を付け、健康で楽しく有意義な時間をお過ごしください。
着衣泳
終業式前日、本校プールで着衣泳の学習が行われました。
9月のプール納め前に行う学校が多い中、本校では夏休み前に行うのが慣例です。
夏休みは川や海などに出かけるご家庭が多く、全国で水難事故が後を絶たないからです。
2校時は下学年、3校時は上学年がそれぞれ行いました。
どの学年の子どもたちにも共通して教えることは、浮くことです。
もし水に落ちても、救助が来るまで浮いていられれば、助かる可能性が高まります。
西日本では記録的な大雨により多大な被害が出ており、尊い人命も多数失われております。
改めて水の怖さを知り、いかにして自分の命を守るか考えるきっかけにしてほしいものです。
続いては、上学年。
9月のプール納め前に行う学校が多い中、本校では夏休み前に行うのが慣例です。
夏休みは川や海などに出かけるご家庭が多く、全国で水難事故が後を絶たないからです。
2校時は下学年、3校時は上学年がそれぞれ行いました。
どの学年の子どもたちにも共通して教えることは、浮くことです。
もし水に落ちても、救助が来るまで浮いていられれば、助かる可能性が高まります。
西日本では記録的な大雨により多大な被害が出ており、尊い人命も多数失われております。
改めて水の怖さを知り、いかにして自分の命を守るか考えるきっかけにしてほしいものです。
下学年の子どもたち。 服を着たままでは動きにくいことを体感しています。 |
|
水着の時と同じようには泳げません。 | |
浮き方の練習です。 腰を曲げず、体をまっすぐに伸ばすことがポイント。 空のペットボトルのような浮くものがあるとさらに浮きやすくなります。 |
|
教師の指導で、浮くことがだんだん上手にできるようになってきました。 |
続いては、上学年。
みんなで走って、プールの中に渦の流れをつくっています。 走れ、走れ、もっと速く! |
|
渦づくりSTOP! そして、進行方向を逆に! なんと言うことでしょう! 水に押されて,体が前に進みません。 |
|
次は、友達に手を離されて、プールサイドから後ろ向きにドボン! 思わず水に落ちたとき、人はどうなってしまうのでしょう? 頭が真っ白になるようです。 今こんな学習中だと分かっていても、やはり怖いようです。 |
|
最後は、浮く練習。 やはり上学年は,毎年やってきただけあって長く浮いていられます。 でも、本当の川や海は波やうねりがあります。落ちることが無いように、くれぐれも気をつけてほしいものです。 |
Dean先生とのお別れ会
2年間ALTとして多賀小学校に来てくださったDean先生と、お別れすることになりました。
本校では、これまでいただいたご恩に感謝を込めて、ささやかながらお別れの会をもちました。
Dean先生といえば、いつも笑顔で子どもたちにも職員にも接し、
明るく楽しく分かりやすく、熱心に「外国語活動」の授業を行ってこられました。
時に小道具を用いたり、大きなかぶり物をしたりして、子どもの興味を引きつけるのが得意でした。
また、業間のマラソンや休み時間は子どもたちと一緒に走り回り、共に汗を流すスポーツマンでした。
全身全霊で子どもたちを受け入れてくださいました。
お別れするのはとても残念ですが、新天地でまた新しい可能性を広げていかれることを願ってやみません。
2年間、本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。
本校では、これまでいただいたご恩に感謝を込めて、ささやかながらお別れの会をもちました。
Dean先生といえば、いつも笑顔で子どもたちにも職員にも接し、
明るく楽しく分かりやすく、熱心に「外国語活動」の授業を行ってこられました。
時に小道具を用いたり、大きなかぶり物をしたりして、子どもの興味を引きつけるのが得意でした。
また、業間のマラソンや休み時間は子どもたちと一緒に走り回り、共に汗を流すスポーツマンでした。
全身全霊で子どもたちを受け入れてくださいました。
お別れするのはとても残念ですが、新天地でまた新しい可能性を広げていかれることを願ってやみません。
2年間、本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。
安全教室
日に日に夏休みが近づいてきました。
日中出歩くことも増えると思います。
そこで、もし不審者が自分のそばに近づいてきたとき、どのようにして身を守るのかについて勉強しました。
講師は、八戸警察署市川駐在所の警察官の皆様でした。
変な人だな、怪しい人だなと思ったら、どうするか。
まずは、大きな声を出して助けを呼ぶこと。
でも、人はとっさの時に大きな声を出せないこともしばしば。
そういうときは、次の方法として、笛を吹いたりブザーを鳴らしたりすること。
これらが大切だということを学びました。
また、車に乗ってきた人に声をかけられ、逃げたいと思ったときはどうするか。
実は逃げる方向が大切!
車の進行方向と……、そう、逆の方向に向かうこと!
この後、事故に遭わないように気をつけること、万引きをしないことについても注意をいただきました。
実演を交えながら分かりやすく教えてくださった警察官の皆様、お忙しいところどうもありがとうございました。
日中出歩くことも増えると思います。
そこで、もし不審者が自分のそばに近づいてきたとき、どのようにして身を守るのかについて勉強しました。
講師は、八戸警察署市川駐在所の警察官の皆様でした。
変な人だな、怪しい人だなと思ったら、どうするか。
まずは、大きな声を出して助けを呼ぶこと。
でも、人はとっさの時に大きな声を出せないこともしばしば。
そういうときは、次の方法として、笛を吹いたりブザーを鳴らしたりすること。
これらが大切だということを学びました。
また、車に乗ってきた人に声をかけられ、逃げたいと思ったときはどうするか。
実は逃げる方向が大切!
車の進行方向と……、そう、逆の方向に向かうこと!
この後、事故に遭わないように気をつけること、万引きをしないことについても注意をいただきました。
実演を交えながら分かりやすく教えてくださった警察官の皆様、お忙しいところどうもありがとうございました。