4年南部昔コ
7月7日(月)に4年生が総合的な学習の時間に
柾谷伸夫さんをお招きして「南部昔コ」の学習をしました。
昔、八戸で使われていたものや食べられていたものに
ついてお話していただきました。
身振り手振りを交えての語りに子どもたちは引き込ま
れていきました。
南部昔コのお話2つの音読プリントをいただきました。
南部弁の発音は、子どもたちにはなかなか難しいよう
ですが、家庭音読で練習に取り組みます。
柾谷先生、今日はありがとうございました。
夏休みの「鎮守の森でかだるべ~」も楽しみに
しています。
2025/07/08 07:30 |
この記事のURL |
全校集会
7月3日(木)の全校集会は、委員会発表でした。

まずは、計画委員会のみなさんからです。

メンバー紹介や活動内容、今年度のスローガンなどを
発表しました。

2つ目は、図書委員会の皆さんです。
.JPG)
メンバー紹介のほか、図書室の使い方や読書の目標冊数
などを発表しました。
全校のみんなに分かりやすい言葉で伝えることができま
したね。
まずは、計画委員会のみなさんからです。
メンバー紹介や活動内容、今年度のスローガンなどを
発表しました。
2つ目は、図書委員会の皆さんです。
メンバー紹介のほか、図書室の使い方や読書の目標冊数
などを発表しました。
全校のみんなに分かりやすい言葉で伝えることができま
したね。
2025/07/03 08:20 |
この記事のURL |
学校保健委員会
7月2日(水)第2回参観日に「学校保健委員会」が
行われました。
今年度のテーマは
『すっきりうんちで パワーアップ』です。
講師は、くば小児科の久芳康朗先生です。
朝食を食べることと運動することが大事だと学びました。
ストレッチも教えていただきました。
ありがとうございました。
これで「学校保健委員会」を終わります。
健康委員会のみなさん、司会進行ありがとうございました。
すばらしかったです。
子どもたちが教室で振り返りをしている間、
保護者全体会を行いました。
校長先生のあいさつの後、生徒指導主任から1学期の
子どもたちの様子と夏休みの過ごし方についてお話を
しました。安全で楽しい夏休みになるといいですね。
2025/07/02 15:20 |
この記事のURL |
宿泊学習2日目②
暑さに負けず、屋外でのアドベンチャーゲームです。
体と頭を使いながら、協力して活動しております。
昼食を食べた後は退所式を行います。
1泊2日の宿泊学習を終え、大きく成長した5年生が学校に帰ってきました。
体と頭を使いながら、協力して活動しております。
|
|
|
昼食を食べた後は退所式を行います。
|
|
1泊2日の宿泊学習を終え、大きく成長した5年生が学校に帰ってきました。
|
2025/06/19 11:10 |
この記事のURL |