多賀小学校ブログ

4年生

高齢者疑似体験(10月2日)

 後期がいよいよ始まりました。
 4年生は総合的な学習で福祉の学習を始めました。

 10月2日(火)、この日は市川中学校に隣接する特別養護老人ホーム「寿楽荘」から3名の職員をお招きし、
高齢者疑似体験の学習が行われました。
 高齢者になるとどうして動きが遅くなってしまうのか、その理由を身をもって知る貴重な機会です。

 視野を狭くするゴーグル、関節を曲がりにくくするサポーター、背骨を丸くしてかがめさせるおもり。
 そして、手の関節の動きを制限したり感覚を鈍らせる手袋、さらに杖。
 危険防止のため、いざというときに支える人をペアにして、段差など障害のあるコースを歩きました。

 後半は車椅子の操作体験も行いました。
 曲がりくねったコースで左右に動かしたり、段差では持ち上げたり下ろしたりといった動かし方です。
 
 どちらの体験も、やはり自分がやってみることを通してその困難さや不便さを実感することができました。
 また、ここから、自分は何をするべきか考えを進めたり広げたりすることができます。
 
 これからも、このような体験の場を生かす学習を大切にしていきたいものです。
 なお、10月下旬には、4年生が実際に寿楽荘さんにお邪魔して、交流を深める予定です。



2018/10/09 18:20 | この記事のURL4年生

空気と水の実験(4年生)

 4年生が理科室を使って、何やら実験をしていました。
 時々上がる大歓声。
 気になってふとのぞいてみると、あちらこちらで何と、
噴水が上がっているではありませんか。
 
 これは「空気と水」の学習。
 空気は押し縮められると元に戻ろうとします。
 逆に、水は全く押し縮められません。
 これらの性質を利用した、子どもたちに大人気の実験です。

 子どもたちは目の前で起きている現象に大興奮。
 しかし、なぜそうなるのかを考えるのが理科の学習。 
 注射器で押し縮められた空気が水を押し出し……。
 そんなことをきちんと説明できるようになったら,本物です。
 見事な噴水です。
 この高さ、この安定感!
 見る者を引きつけて放しません。
 
 どうしてこんなことができるのか、
理由を科学的に説明していこう!
 そんな学習意欲が強く引き起こされた1時間でした。
 




2018/06/18 12:40 | この記事のURL4年生
2件中 1~2件目