2025年2月の記事
校内なわとび記録会
校内なわとび記録会を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9576.JPG)
まずは準備運動です。しっかりと体をほぐします。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9583.JPG)
高学年の部からスタート。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9587.JPG)
高学年の皆さんは、さすがに技能が高いです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9609.JPG)
二重とびは友だちが回数を数えます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9632.JPG)
低学年の部。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9652.JPG)
なわとび運動を大好きな子どもがたくさんいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9664.JPG)
しっかりと回数を数えます。
とぶ方も数える方も真剣そのものです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9673(1).JPG)
みんなで頑張りを称え合いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9695.JPG)
中学年の部もたくさんの保護者の方が来校しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9700.JPG)
あやとびや交差とびも上達しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9721.JPG)
友だちがとんだ二重とびの回数を間違えないようにしっかりと数えます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9732.JPG)
表彰と認め合いの時間です。頑張りに拍手します。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/userfiles/images/IMG_9741.JPG)
保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
これからも「すこやかな子」を目指して、
様々な運動に取り組んでいきます。
まずは準備運動です。しっかりと体をほぐします。
高学年の部からスタート。
高学年の皆さんは、さすがに技能が高いです。
二重とびは友だちが回数を数えます。
低学年の部。
なわとび運動を大好きな子どもがたくさんいます。
しっかりと回数を数えます。
とぶ方も数える方も真剣そのものです。
みんなで頑張りを称え合いました。
中学年の部もたくさんの保護者の方が来校しました。
あやとびや交差とびも上達しました。
友だちがとんだ二重とびの回数を間違えないようにしっかりと数えます。
表彰と認め合いの時間です。頑張りに拍手します。
保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
これからも「すこやかな子」を目指して、
様々な運動に取り組んでいきます。
2025/02/05 13:40 |
この記事のURL |
1件中 1~1件目