多賀小学校ブログ

2018年6月の記事

空気と水の実験(4年生)

 4年生が理科室を使って、何やら実験をしていました。
 時々上がる大歓声。
 気になってふとのぞいてみると、あちらこちらで何と、
噴水が上がっているではありませんか。
 
 これは「空気と水」の学習。
 空気は押し縮められると元に戻ろうとします。
 逆に、水は全く押し縮められません。
 これらの性質を利用した、子どもたちに大人気の実験です。

 子どもたちは目の前で起きている現象に大興奮。
 しかし、なぜそうなるのかを考えるのが理科の学習。 
 注射器で押し縮められた空気が水を押し出し……。
 そんなことをきちんと説明できるようになったら,本物です。
 見事な噴水です。
 この高さ、この安定感!
 見る者を引きつけて放しません。
 
 どうしてこんなことができるのか、
理由を科学的に説明していこう!
 そんな学習意欲が強く引き起こされた1時間でした。
 




2018/06/18 12:40 | この記事のURL4年生

人権教室(1年)がひらかれました!

 3校時に、1年生で「人権教室」が開かれました。
 講師は法務局からお招きしました。
 
 1年生対象ということで食べ物のキャラクターが登場し、
嫌がらせを受けた食べ物の気持ちを考える学習が行われました。
 
 相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学んだ1年生でした。
 
 お話の動画を見ています。
 それぞれの登場人物の気持ちについて考えます。
 法務局からお出でくださった講師の先生。ご指導ありがとうございました。




2018/06/18 12:10 | この記事のURL1年生

草取りを頑張りました!

 今日の「すこやかタイム」は、清掃活動で「草取り」を行いました。
 1~3年生男子は、校舎南側の芝生に生えた大きな雑草取り。
 1~3年生女子は、学級・学年の畑の雑草取り。
 4~6年生は、校舎北側の築山の雑草取り。
 
 運動会の1週間前、PTA早朝奉仕作業で草取りをしてから1か月。
 草が伸びるのはあっという間です。
 15分間の活動でしたが、子どもたちの頑張りで少しすっきりしました。
 
 取った雑草を、先生が持つ袋に入れに行きます。
 両手にいっぱい持って運んでいます。
 3年生は自分たちで袋に入れています。
 これもチームプレーですね。
 4年生以上は築山の草取りです。
 先生方も子どもたちも一生懸命です。
 修学旅行前日の6年生も、力を発揮しています。
 終了時刻までもうひとがんばり。
 どんどんきれいになってきましたね。



2018/06/18 11:20 | この記事のURL学校行事

JRC登録式を行いました!

 今日の「すこやかタイム」は、児童会主催の「JRC登録式」を行いました。
 JRCとはJunior Red Crossの略で、日本語で青少年赤十字のことです。
 
 日本赤十字社によると、「青少年赤十字は、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、
世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、
いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善
の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を展開している」とのことです。
 
 本校は、世代を超えて長年この活動に取り組んできた学校です。 
 本ブログでも紹介している「あいさつ運動」や「ゴミ拾い」を続けて行っているのも
この赤十字精神によるものです。

 今後も、小学生なりにできることを、継続発展させながら取り組ませたいものです。
 計画委員会の児童に続けて、「ちかい」を唱えました。
 各学年代表者一名が、登録名簿の用紙に署名しました。
 全校児童が署名した名簿を、代表児童が校長先生に渡しました。
 青少年赤十字のバッジが、校長先生から代表児童に手渡されました。
 校長先生が全校児童に、青少年赤十字の精神やその活動内容についてお話ししました。
 キーワードは3つ。
 「気づき」「考え」「実行する」です。
 子どもたちの主体的な行動を期待しています。
 「JRC登録式」に先立ち、新しい用務員さんが紹介されました。
 用務員さんの活躍なくして学校全体の福祉は考えられません。この日に紹介されたことに縁を感じます。



2018/06/14 14:20 | この記事のURL全校集会
53件中 33~36件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>