大津波対応避難訓練
5月1日(木)に「大津波対応校外避難経路確認」を行いました。

まず、朝の全校集会で避難の大切さを学びました。

今日は、学校からの避難なのでこの道ですが、自分が
どこにいるかで避難ルートは変わりますよ。

上級生と下級生のペアをつくり、慌てずに、でも急いで
高いところへ避難しましょう。

手をつないで一緒に歩いていきます。

車通りの多い道路わきも安全に気を付けて歩きました。
.JPG)
短い時間でここまで避難することができました。
皆さんよくがんばりましたね。
「自分の命は自分で守る」
いつどこで起きるか分からない地震や津波に備えましょう。
まず、朝の全校集会で避難の大切さを学びました。
今日は、学校からの避難なのでこの道ですが、自分が
どこにいるかで避難ルートは変わりますよ。
上級生と下級生のペアをつくり、慌てずに、でも急いで
高いところへ避難しましょう。
手をつないで一緒に歩いていきます。
車通りの多い道路わきも安全に気を付けて歩きました。
短い時間でここまで避難することができました。
皆さんよくがんばりましたね。
「自分の命は自分で守る」
いつどこで起きるか分からない地震や津波に備えましょう。
2025/05/02 09:50 |
この記事のURL |
1年生を迎える会
4月30日(水)に「1年生を迎える会」を行いました。

1年生の入場です。

みんなワクワクしながら、笑顔で入場です。
.JPG)
2年生が1年生を紹介しました。

盛り上がった、全校での「かもつれっしゃ」
3・4年生、ありがとう。

5・6年生は、クイズを出しました。

やったー!あたったー!

計画委員会・放送委員会をはじめ、5・6年生のみなさん
計画・運営ありがとうございました。おかげで、楽しい会
になりました。
1年生の入場です。
みんなワクワクしながら、笑顔で入場です。
2年生が1年生を紹介しました。
盛り上がった、全校での「かもつれっしゃ」
3・4年生、ありがとう。
5・6年生は、クイズを出しました。
やったー!あたったー!
計画委員会・放送委員会をはじめ、5・6年生のみなさん
計画・運営ありがとうございました。おかげで、楽しい会
になりました。
2025/04/30 11:20 |
この記事のURL |
ヴァンラーレ集会
4月25日(金)にヴァンラーレ集会を行いました。

ヴァン太くんの登場にみんな大喜び。

「夢パスポート」を全員分いただきました。

最後にみんなで記念撮影。
今年もがんばれ!
ヴァンラーレ八戸!
ずっと応援しています!
ヴァン太くんの登場にみんな大喜び。
「夢パスポート」を全員分いただきました。
最後にみんなで記念撮影。
今年もがんばれ!
ヴァンラーレ八戸!
ずっと応援しています!
2025/04/28 08:30 |
この記事のURL |
第1回 参観日
1年生は、初めての5時間目で初めての参観日でした。
2年生は、道徳の授業に取り組みました。
3年生は、算数で「わり算」の学習をしました。
4年生も、算数の「一億をこえる数」について学びました。
5年生は、社会科「日本の領土」について学びました。
6年生も算数の学習に取り組みました。
わかば学級では、自立活動が行われました。
PTAの実行委員会や総会も開かれました。
「多賀っ子ふれあい広場」についての話合いもありがとうございました。
2025/04/11 11:50 |
この記事のURL |