八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

雪だるまがほほ笑む

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(月)に職員室からふと校庭を見ると…可愛らしい雪だるまの姿が。
誰が作ったのかは分かりませんが,校舎に向かってにこやかに手を振っているようでした。
 今年はよい年になるという気持ちになりました。コロナも終息してにぎやかな毎日が戻って来るように願っています。



明るい未来を喜んでいるようです。

2021/01/05 10:20 | この記事のURL学校生活

青森ワッツの選手とバスケットボール教室(八戸市スポーツ大使講師派遣事業)

 11月24日(火),多賀台小学校に青森ワッツの選手が来校し,バスケットボール教室を開催しました。来校されたのは,青森ワッツアカデミーバスケットボールスクールコーチと選手の2名です。
 パスやドリブル,シュートなど基本の動きを指導していただいた後,試合を行いました。子どもたちにとって,プロ選手との試合は素敵な思い出として生涯記憶に残ることでしょう。




 ボールをたたき落とす動きで体を温めました。



パス練習。受ける側の合図でバウンドパスも練習します。

 
 
 
]シュートのコツも丁寧に教えていただきました。子どもたちも集中して話を聞いていいました。






いよいよ試合開始。プロ相手にみんな本気です。




さすがプロ!ダンクシュートや3ポイントシュート連発!



素敵な思い出ができました。

2020/11/26 10:40 | この記事のURL学校生活

クリーン作戦(球根植え)

 チューリップの球根を植える,クリーン作戦を行いました。球根はパセリー菜さんから毎年贈呈していただいています。
 球根3個分の深さまで土を掘り,植えるのがよいのだそうです。
 子どもたちは楽しそうに球根を植えていました。春に綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。



 移植ベラを上手に使って,穴を掘っています。



左手にはミミズが・・・。いい土なんですね。



どの学年も,とても丁寧に作業をしていました。
2020/10/30 09:20 | この記事のURL学校生活

池の清掃


 多賀台小学校の池にはたくさんの鯉がいます。飼育環境委員会の子どもたちが,掃除やエサのお世話をしています。
 この活動とは別に,年に2回,用務員さんが池の水の入れ替えと清掃をしています。その様子に子どもたちは興味津々で,フェンス越しに目を丸くして見入っていました。
 現在の鯉の数は,黒69匹(前回より10匹増えてます。),赤14匹(前回より4匹増えてます。)です。毎回鯉の数が増えたり減ったりします。今回は増えていてよかったです。元気に泳ぎ続けてほしいです。


2020/10/14 12:10 | この記事のURL学校生活
399件中 361~364件目    <<前へ  89 | 90 | 91 | 92 | 93  次へ>>