学校生活
【重要】今後の教育活動について
国の緊急事態宣言対象地域拡大により,八戸市教育委員会から
次のとおり通知がありました。
◆4月20日(月)から5月6日(水)まで臨時休業とする。
◆臨時休業中,児童生徒や学校の実態に即して出校日又は家庭
への訪問等を設定してよい。
◆部活動及び学校の校庭や体育館を利用した運動機会の確保は
自粛する。
このことを踏まえ,本校では次のように対応いたします。
1 健康状態の把握や生活状況の確認,課題の配付等のため,
4月20日(月)及び4月27日(月)を出校日とします。
〇1・3・5年 8:00~ 9:30
〇2・4・6年 10:00~11:30
(下校時刻をこれまでの出校日の時刻と変更します。)
2 4月の集金については,4月27日(月)の出校日に集金
袋を配付します。教育活動を再開する5月7日(木)に集金
袋を持参させてください。
保護者の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
なお,この学校ブログに掲載しているものと同様の文章を配信
メールでも送信していることを申し添えます。
次のとおり通知がありました。
◆4月20日(月)から5月6日(水)まで臨時休業とする。
◆臨時休業中,児童生徒や学校の実態に即して出校日又は家庭
への訪問等を設定してよい。
◆部活動及び学校の校庭や体育館を利用した運動機会の確保は
自粛する。
このことを踏まえ,本校では次のように対応いたします。
1 健康状態の把握や生活状況の確認,課題の配付等のため,
4月20日(月)及び4月27日(月)を出校日とします。
〇1・3・5年 8:00~ 9:30
〇2・4・6年 10:00~11:30
(下校時刻をこれまでの出校日の時刻と変更します。)
2 4月の集金については,4月27日(月)の出校日に集金
袋を配付します。教育活動を再開する5月7日(木)に集金
袋を持参させてください。
保護者の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
なお,この学校ブログに掲載しているものと同様の文章を配信
メールでも送信していることを申し添えます。
地区別訪問実施
担任の先生からメッセージです
今日は,昨日と違い晴天の気持ちの良い一日でした。多賀台小学校の子どもたちは,体をもてあましている頃ではないでしょうか。毎日適度に体を動かしてストレス発散と健康維持を心がけましょう。今日はすずかけ学級とわかば学級の担任の先生からクラスの子どもたちへメッセージです。
【すずかけ学級担任から】
上学年のお兄さん,お姉さんとして,お手本となるようにがんばりましょうね。
【わかば学級担任から】
めんえき力(ウイルスに負けない力)を上げるために,みんなとやったストレッチや深こきゅうをしています。
早ね,早起き,朝ごはんで体のリズムをととのえてくださいね。
みなさん来週からの学校楽しみですね。うがい・手洗いをして元気に登校してきてくださいね。
担任の先生からメッセージです
今日4月13日(月)は出校日でした。どんよりとした雨模様でしたが,子どもたちは元気な顔を見せてくれました。来週の月曜日からはみんな一緒に学校生活をスタートできることを心待ちにしています。今日は5年生と6年生の担任の先生からのメッセージを紹介します。
【5年1組担任から】
体の様子はだいじょうぶ?気をゆるめずに生活しましょう。
毎日刺激が少ない日々を過ごしていると思います。みんながチャレンジできて,かつその記録を破りたくなるようなゲームを考えられないかな。(例えば,1分間で1円玉何枚たてられるかなど)チャンピオンゲームのアイディアをリクエストしたら楽しいと思います。
【6年1組担任から】
「不撓不屈(ふとうふくつ)」
どんな困難にもくじけず,私を含めた28名で力を合わせて頑張りましょう。
史上最高の卒業式を目指して!!
明日は,すずかけ学級とわかば学級の担任の先生からのメッセージを紹介します。

本日4月15日(水)は地区別訪問を実施しました。学級担任が,クラスの子どもたちのお宅を確認しながら,通学路の安全や地域の様子を把握します。