八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2025年5月(7)
2025年4月(7)
2025年3月(5)
2025年2月(5)
2025年1月(3)
2024年12月(9)
2024年11月(8)
2024年10月(7)
2024年9月(11)
2024年7月(7)
2024年6月(14)
2024年5月(16)
2024年4月(16)
2024年3月(13)
2024年2月(14)
2024年1月(7)
2023年12月(14)
2023年11月(13)
2023年10月(20)
2023年9月(13)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(30)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会活動(26)
学校行事(122)
学習の様子(99)
地域の活動(32)
学校生活(403)
PTA活動(13)
学習活動(27)
PTA活動(6)
校内研修(5)
スポーツ少年団(6)
携帯サイトはコチラ
学校行事
修学旅行2日目 その1
6月22日(木)、修学旅行2日目です。
朝もしっかり起きて、今日の活動に向けての準備万端。
あとは朝ご飯を待つばかり。
お待ちかねの朝食です。
朝食も完食し、自主見学に向けてエネルギーはばっちり補給できました。
2023/06/22 08:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行 その5
夕食後には、予定通り函館山へ出かけました。
ちょうど夏至だったため、日が長く町の明かりが輝くまでにはしばらく待ちましたが、その分、美しい夕焼けも堪能することができました。
そして日が落ち、暗くなってくると…
きれいな夜景を見ることができました。
2023/06/22 07:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行 その4
大黒屋旅館に到着し、入館式を行いました。
これから入浴します。
入浴後の夕食です。かなりボリュームがありますよ。
たくさん活動したからでしょうか。みんなよく食べます。
どんどん食べます。
まだまだ食べます。
お腹いっぱい。満たされましたね。
お昼のジンギスカンをおかわりしたのに、夕食も完食。すばらしい!
このあとの夜景見学に向けて、体力回復ですね。
夜景の様子は、明日のブログで紹介します。天気がよいので、夜景もきれいに見られそうですよ。お楽しみに。
2023/06/21 18:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行 その3
遊覧船で景色を楽しんだ後は、ものづくり体験です。
毛皮のキーホルダーの見本を見た瞬間、「かわいい〜!」と歓声が上がりました。
細かい作業が難しかったのですが、集中しています。
見事完成!ふわふわの毛がかわいいですね。
できばえに満足。実物を持ち帰るのを楽しみにしていてください。
ものづくりの後もまだまだ楽しみました。
次は全員で連結自転車に乗りました。
先頭は一体どこでしょう?
カヌーは漕げませんでしたが、たくさん自転車を漕ぎました。
天気も最高!
この後は、ホテルのある湯の川温泉に向かいます。
2023/06/21 16:00 |
この記事のURL
|
学校行事
122件中 33~36件目
<<前へ
7
|
8
|
9
|
10
|
11
次へ>>