多賀台地域ふれあい大運動会
10月1日(日)、市川地域ふれあい大運動会が4年ぶりに市川中学校校庭にて開催されました。
多賀台・桔梗野・多賀・轟木の4地区対抗戦でしたが、本校の子供たちも各競技に参加し活躍しました。
多賀台地域は白はちまきです。

親子競技にも出場。親子で力を合わせ、第1位でした。

学区対抗年代別リレーでは、各地域から2チームが出場し、8チームで競いました。多賀台地域はワンツーフィニッシュでした。選手の皆さん、見事な走りでした。

前回の大会に引き続き、今年度も多賀台地域が優勝をはたしました。年代を超えて、地域の皆様の絆が深まったのを感じました。おめでとうございました。

多賀台・桔梗野・多賀・轟木の4地区対抗戦でしたが、本校の子供たちも各競技に参加し活躍しました。
多賀台地域は白はちまきです。

親子競技にも出場。親子で力を合わせ、第1位でした。

学区対抗年代別リレーでは、各地域から2チームが出場し、8チームで競いました。多賀台地域はワンツーフィニッシュでした。選手の皆さん、見事な走りでした。

前回の大会に引き続き、今年度も多賀台地域が優勝をはたしました。年代を超えて、地域の皆様の絆が深まったのを感じました。おめでとうございました。

前期終了・フリーブレーズからの贈り物
2年生研究授業
なかよしタイム
9月26日(火)、2学期最初のなかよしタイムが実施されました。
久しぶりに、違う学年の仲間がそろって一緒に遊びました。

このチームは、2班合同でのかるた遊びです。
「自分の近くのふだ札は絶対とるぞ!」

体育館で大縄跳びです。小さい子でも跳びやすいように上学年の子供たちが縄のスピードを調整していました。優しいですね。

ドッジボールチームでも、キャッチしたボールを下級生に譲る場面も。また、どんどんボールをキャッチして活躍する上級生、頼もしいですね。

今日は、市の教育委員会・道路管理課・警察署・PTA交通安全委員・学校からそれぞれ代表者が集まり、学区の合同通学路点検を行いました。通学路の中の危険箇所を確認し、改善方法について検討いたしました。

久しぶりに、違う学年の仲間がそろって一緒に遊びました。

このチームは、2班合同でのかるた遊びです。
「自分の近くのふだ札は絶対とるぞ!」

体育館で大縄跳びです。小さい子でも跳びやすいように上学年の子供たちが縄のスピードを調整していました。優しいですね。

ドッジボールチームでも、キャッチしたボールを下級生に譲る場面も。また、どんどんボールをキャッチして活躍する上級生、頼もしいですね。

今日は、市の教育委員会・道路管理課・警察署・PTA交通安全委員・学校からそれぞれ代表者が集まり、学区の合同通学路点検を行いました。通学路の中の危険箇所を確認し、改善方法について検討いたしました。
