八戸市立多賀台小学校のブログ

参観日・学校保健委員会・安全推進会議

7月10日月曜日、今日は参観日でした。
今学期最後の参観日でもあり、子どもたちが集中して学習に取り組む様子を御覧いただきました。











授業参観の後には、学校保健委員会も開催されました。
今回は、南部山健康運動センターの館長さんや職員の方々に講師としてお越しいただき、プールの安全な使い方や心肺蘇生法などを学習しました。


保護者の方々も80名ほど参加してくださいました。


プールへの入り方から丁寧に教えてくださいました。




おぼれている人をみつけたときに、身近にあるものを使って助ける方法も実演してくださいました。ヘルメットや長靴、ペットボトル、ズボンやランドセルなどまで、助ける道具に変身します。


浮き輪が決して安全な遊具ではないことも教えていただきました。


また、どんな時に心肺蘇生が必要かも学習しました。


講師の先生が児童全員分に「あっぱくん」という心肺蘇生やAEDの練習を行うことができる教材を準備してくださり、実際に心肺蘇生の練習を行いました。


低学年の子どもたちも、保護者の方と一緒に挑戦しました。


6年生はリズムよく力強く心肺蘇生をしていて上手でした。さすがです。


実際にAEDの音声を聞かせていただき、その指示通りに行えばよいということを知り、何かあったときには自分も誰かの命を救えるという自信と勇気をいただきました。


心肺蘇生が必要な場面に遭遇したくはないのですが、いざというときには今日の学習を思い出し、大切な命を救うために行動しましょう。「人間を救うのは、人間だ。」


学級懇談後には、多賀台地域安全推進会議が開催されました。子どもたちの安全を守るために地域の諸団体の皆様、町内会長、PTA校外指導委員会・安全指導委員会の皆様が集まり、これまでの取組や情報交換を行いました。お暑い中、お集まりいただきありがとうございました。夏休みも子どもたちが安全に生活できるよう、地域一丸となって子どもたちを見守っていくことを確認することができ、大変心強く思います。



2023/07/10 20:30 | この記事のURL学校生活

七夕・スクールカウンセラー

7月7日(金)、今日は七夕です。
給食も、星形のコロッケに七夕タルト、三色そうめんにサラダに入っているチーズもなんと星形。七夕給食で見た目も楽しく、おいしくいただきました。給食センターの皆様、ありがとうございます。


学校では、笹の葉に願い事を書いた短冊を飾っています。


教室を飾っている学年もありました。


休み時間には、子どもたちが短冊に願い事を書いています。


どんな願い事が書かれてあるのでしょう。
「サッカーの全日本代表になりたい」(すてきですね。夢に向かって頑張ってください。)
「防衛大臣になれますように」(これも大きな夢ですね。ぜひ日本を守ってください。)
「犬がかえますように」(犬が好きなんですね。わかります。)
「モテ期がきますように」(自分を磨けばきっときますよ。)
「お父さんとお母さんが長生きできますように」(親孝行ですね。涙が出ます。)
「いい夏休みにできますように」(もうすぐ夏休み。楽しみですね。)
そして校長先生の短冊「多賀台小学校が いつまでも いつまでも 平和でありますように」


今日は3年生がスクールカウンセラーの先生と学習し、相手の気持ちを考えるきっかけとなりました。


☆☆☆おまけ☆☆☆
5年生のバケツ田んぼ、青々と育っています。





2023/07/07 18:10 | この記事のURL学校生活

読み聞かせ

7月6日(木)、今日は読み聞かせボランティアのあさくまさんによる読み聞かせと、きらきらサークルの皆さんによる演奏会がありました。

本をよく知っている4年生のみなさんは、今日も本の紹介から楽しいトークが広がりました。


のりのよい6年生も、今日も楽しみながら聞いていました。



2年生は大型絵本に夢中です。


読み聞かせボランティアの方々も、子どもたちのこの笑顔が楽しみだそうです。


3年生は、ハンドベル演奏を聴きました。「七夕」「見上げてごらん」の美しい響きにうっとりです。


2023/07/07 18:00 | この記事のURL学校生活

プール実地踏査

7月5日(水)、今日は先生方が研修に出かけました。
場所は南部山健康運動センタープールです。きれいですね。


今年度から、学校のプールではなく南部山健康運動センターのプールで水泳学習するため、実地踏査をしました。


安全に水泳学習を行うために、実際に施設を見てどのように学習を進めればよいか確認しました。


南部山健康運動センターの職員の方が丁寧に案内してくださいました。ありがとうございました。


更衣室やロッカーもしっかりチェック。大人数でどのように使えばよいか確認しました。


安全に楽しく水泳学習を進めることができるよう、先生たちも頑張っています。

☆☆☆おまけ☆☆☆

休み時間の体育館で、2年生の子どもたちが何やら特訓中でした。
縄跳びの持ち手を隣子と交換して…


息を合わせて、連続で何回跳べるかな。失敗しても楽しそうでした。


2023/07/06 07:30 | この記事のURL学校生活
700件中 189~192件目    <<前へ  46 | 47 | 48 | 49 | 50  次へ>>