八戸市立多賀台小学校のブログ

全校朝会・学期末大掃除

7月14日(金)、オンラインによる全校朝会で、生徒指導主任の先生から安全に夏休みを過ごすためのお話がありました。


最後には多賀台小JUMPチームの皆さんによる「万引きしま宣言」の唱和を行いました。


各学級からも「万引きは絶対にしません!」元気な声が聞こえてきました。


また、学期末の大掃除が行われました。まずは教室の荷物の運び出しです。


テレビや棚など廊下に出せるものは、全て出しました。協力して慎重に運んでいます。


1学期間お世話になった教室の汚れ落としです。


6年生は、慣れたものです。自分たちで汚れをみつけてどんどん落としていきます。


高学年は、人手が足りない教室にも出向いて、お手伝いもしてくれました。


下駄箱もきれいに掃除しました。


こちらは1年生。きれいに並んで磨いているので、磨き残しなしですね。


みんな一生懸命です。立派!


2年生も話し声が聞こえず、みんな黙々と働いていました。すばらしい!


そして、ここにも頑張る高学年の姿が。1・2年生の下駄箱をきれいに掃除してくれていました。ありがとう。


2023/07/16 13:20 | この記事のURL学校生活

2年町探検 4年せせらぎウォッチングまとめ

7月13日(木)、2年生は2度目の町探検へ出かけました。今回は天気もよく、元気に出発していきました。


4年生は、6月20日に環境政策課の方々と一緒にがんじゃの森で「せせらぎウォッチング」の学習をしました。その学習をもとに、今日は環境政策課の皆様が学校へ来てくださり、採集した生き物を教えてくださったりや水質についての実験をしてくださったりしました。環境について考える学習を行うことができました。「せせらぎウォッチング」のスタッフの皆様、ありがとうございました。




また、業間はなかよしタイムを行いました。縦割りの学年で遊ぶのにも慣れてきたようです。
体育館では長縄をしていましたが、縄に入るタイミングをかけ声で教えてあげる場面も見られました。


ドッジボールも、高学年の子ども達は低学年が楽しめるようにと優しく投げてあげていました。


校庭では、「だるまさんが転んだ」のかけ声にあわせて、ぴたりと止まっていました。学年に関係なく楽しめる遊びですね。


遊んだ後は振り返りです。「鬼になってなかなかタッチできなかったけれど、みんなと楽しく遊べてよかったです。」発表すると、仲間たちから拍手が起こり、温かい雰囲気でした。普段、あまり接点のない人ともふれあい、一緒に楽しむことは子ども達にとっても貴重な経験です。




2023/07/16 12:50 | この記事のURL学校生活

6年 食に関する指導

7月12日(水)、西地区給食センターの栄養士の先生をお招きして6年生が食についての学習をしました。


一食に必要な野菜の量を教えていただいたり、(一日ではなく、一食でこの量です!)


お菓子や清涼飲料水に含まれる砂糖の量を実際に見せていただいたりしました。


砂藤の量にはかなり驚かされました。自分の食生活について、見直すよい機会となりました。


2023/07/16 12:40 | この記事のURL学校生活

2年町たんけん・4年電気出前授業・5年景観学習まとめ

7月11日(火)、今日は曇り、雨、雷、そして晴れとめまぐるしく天気が変わりました。
そんな中でも、多賀台小学校では、様々な学習が行われました。
まず、2年生は、町たんけんに出かけました。この時はまだ曇り空。水筒と生活科バックを持って元気に出発。


地域にある公園で遊んだり、


多賀台地域の幹線道路にあるバス停を見たりして、郵便局に立ち寄った頃にはちょうど雨の予報が。


でも、中央公園の東屋で雨宿りをして、雨がやんだ頃にちょうど学校へ戻ってきました。次の町たんけんも計画しているようなので、天気に恵まれるといいですね。


4年生は青森県庁職員の方々・東北電力さん・RABさんの御協力のもと、電気の出前授業を行いました。
二つのチームに分かれ、青森県の発電状況について学習したり、


実際にうちわで風を起こして風力発電を体験したり


火力発電や原子力発電の模型でその仕組みを学習したり、実際に手回し発電で電気をつくったりしました。手回し発電で電気をつくることはできましたが、電気をつくるのが大変だということがよくわかったようです。


最後はソーラーカーづくりも体験することができました。
今回の学習から、現代の生活にはかけがえのない電気について新しい視点から考える機会となりました。県庁の皆様、東北電力さん・RABさん、本当にありがとうございました。


そして5年生です。5年生は、これまで建築士さんの方々と一緒に学習してきた景観学習の最後のまとめを行いました。自分がみつけてきたお気に入りの景観を写真と文で全員が紹介をしました。


多賀台地域にたくさんある自然や草花・日の光などに目を向けたり、見晴らしのよい景色や建物・施設の一部をきりとってみつけた面白さなど、それぞれの感性を研ぎ澄ましてみつけてきた写真はどれも素敵なものばかりでした。


最後は、建築士さんから多賀台団地が造成されるまでの歴史や造成されるにあたっての人々の願いなどを専門的な町づくりの視点から教えていただきました。自分の住んでいる多賀台のよさ、すばらしさを教えていただき、子どもたちも自分の住む町多賀台を誇りに感じることができました。


そして、一人一人に八戸市長様より立派な景観プランナー認定証をいただきました。この景観プランナー認定証の任期には今日から「いつまでも」と書かれてありました。これから、この多賀台をつくっていくのは、多賀台小学校の子どもたちですね。




2023/07/11 17:20 | この記事のURL学校生活
700件中 185~188件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>