八戸市立多賀台小学校のブログ

校内学習発表会

10月11日(水)、今日は校内学習発表会でした。久しぶりに全校児童が体育館に集まり、他の学年の発表を鑑賞しました。


トップバッターの1年生は歌も合奏も、元気いっぱいでした。


5年生は心を一つにした合唱と合奏です。


会場の子供たちも他の学年の発表に大きな拍手をして、立派な鑑賞態度でした。


4年生は詩の朗読や一人一人の発表など、はきはきとしたよい声でした。


6年生の発表は、さすが最高学年。成長を感じさせます。


他の学年も、衣装なども工夫されていてすばらい発表でした。本番当日を乞うご期待ください。
最後は校長先生からのお話です。全ての学年に素敵な講評をくださいました。そして、校長先生から全校の子供たちへ、本番もがんばれというエールを込めた歌のプレゼントがありました。



2023/10/11 14:20 | この記事のURL学校生活

2年ふれあい指導

10月10日(火)、獣医師の先生が飼っている犬を連れて、2年生の学習に来てくださいました。


犬を抱っこさせていただき、そのふわふわな毛並みや温かい体温を感じて、とても嬉しそうでした。


また、人と犬の心音の速さの違いを実際に聴診器で聞いて驚いていました。人も身近にいる生き物にも命があることを実感することができましたね。獣医師の先生、貴重な学習をする機会をつくってくださりありがとうございました。


2023/10/11 14:10 | この記事のURL学校生活

あさくま・卒業写真

10月5日(木)、今日は読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。
◯1年生
読み聞かせ大好きな1年生。今日もどんなお話か、わくわくしながら待っていました。


楽しいお話には、とてもいい表情で反応しています。


◯4年生
今日はマザーテレサのお話です。


みんなの幸せのために一生懸命に尽くすマザーテレサの生き方を知り、4年生も自然と姿勢を正して聞いていました。


◯5年生
今日は怖いお話です。


「え!?そんな…」まさかまさかの展開に、真剣な表情で聞いていました。


後期が始まったばかりですが、6年生は早くも卒業アルバムの写真撮影を行いました。


校舎を背に、学級写真を撮影中。(後ろ姿で失礼)





2023/10/05 16:00 | この記事のURL学校生活

クリーン作戦・5年ミシン

10月3日(火)、今日は天気に恵まれ、昨日クリーン作戦ができなかった学年も草取りができました。
2年生と1年生は低学年棟玄関までの花壇をきれいにしました。


昨日は説明を聞くだけで終わってしまいましたが、今日は実際に草取りに挑戦。1年生も根っこから草を抜くようにがんばっていました。


1年生は終わったあとのシャベル洗いも上手になりました。


3年生はいつもの中庭です。慣れた手つきでどんどん草を抜いていました。


4年生は校門前のみんなを出迎える重要な場所です。雑草の他、ホウセンカやヒマワリも片付けました。


今年は暑かったせいか、ヒマワリがよく育ちました。


5年生は家庭科の学習でミシンに挑戦です。正しく操作できるようにグループのみんなで見守りながら練習をしていました。




2023/10/05 15:40 | この記事のURL学校生活
722件中 177~180件目    <<前へ  43 | 44 | 45 | 46 | 47  次へ>>