八戸市立多賀台小学校のブログ

心肺蘇生法


 職員研修で心肺蘇生法について学びました。胸骨圧迫の仕方や周囲への助けの求め方、AEDの使い方、緊急時の役割分担等について研修しました。

2024/06/18 17:50 | この記事のURL校内研修

食の出前授業(2年)


 給食センターの栄養士の方においでいただき、2年生で食の出前授業を行いました。今回は「さかなはかせになろう」というめあてで行い、魚の栄養や魚を食べるとどんなよいことがあるのかなどについて学習しました。

 お魚のあぶらとお肉のあぶらを持ってきて見せてくださいました。二つのあぶらの違いに子供たちも驚いていました。

2024/06/18 17:40 | この記事のURL学習の様子

ブックトーク


 3年生で「くまの会」の皆さんによるブックトークを実施しました。この日のテーマは「変身」。昆虫や海の生き物など、様々に姿を変える生き物についての本を紹介してくださいました。


2024/06/16 15:40 | この記事のURL学習の様子

避難訓練(休み時間)


 災害はいつやってくるか分かりません。そこで、いつ実施するかを伝えずに休み時間に避難訓練を行いました。(子供たちには、避難訓練週間であることは伝え、事前にどのように行動すればよいかも学習していました。)避難開始の放送から避難終了までの時間は、昨年度よりもかかってしまいました。今回の行動をどう変えれば、より短い時間で避難することができるのか、考えさせていきたいと思います。


2024/06/16 15:30 | この記事のURL学校行事
737件中 73~76件目    <<前へ  17 | 18 | 19 | 20 | 21  次へ>>