八戸市立多賀台小学校のブログ

福祉を知ろう出前講座(4年)


 見心園の方においでいただき、「福祉を知ろう出前講座」を実施しました。写真は疑似体験の様子です。足を思うように動かせなくなったり、見えにくく聞こえにくくなったりすると、どのような状態になるのかを身をもって体験しました。子供たちは、お年寄りが杖をつくようになる理由を理解することができました。

 とろみ食体験。すりつぶしてあるため見た目には何か分かりませんでしたが、においを嗅ぐと肉のようなにおいが。正解は鶏肉でした。他にも、もともと液体の麦茶やリンゴジュースにも誤嚥を防ぐためにとりみをつけていて、子供たちは驚いていました。

 車いす体験。車いすに乗ったまま福祉車両に乗る体験もさせていただきました。

2024/12/01 13:40 | この記事のURL学習の様子

安全マップ発表会(3・4年生)



 4年生が、総合的な学習の時間に調べてまとめた「安全マップ」の発表会を行いました。多賀台地区の危険なところ、安全なところを、3年生に分かりやすく教えてくれました。3年生が4年生になったとき、今回教えてもらったことを生かして、さらに学習を発展させていくことと思います。

2024/11/24 12:50 | この記事のURL学習の様子

全校鬼ごっこ




 運営委員会の企画で「全校鬼ごっこ」を実施しました。二日前に雪が降ったため、子供たちは「全校鬼ごっこ」ができるかどうか心配していましたが、当日は御覧の通りの鬼ごっこ日和。参加した子供たちも、企画した運営委員の子供たちも、充実感を味わうことができました。

2024/11/24 12:50 | この記事のURL児童会活動

多賀台フェスティバル

 11月16日(土)多賀台フェスティバルが行われました。子供たちに楽しんでもらおうと、PTAの皆様が協力して企画、準備してくださいました。当日は、多くの子供たちで会場がにぎわい、笑顔あふれる時間となりました。お忙しい中準備してくださり、本当にありがとうございました。

1学年担当「水中コインおとし」

2学年担当「運動神経ゲーム」

3学年担当「どれだけはいるかな?」

4学年担当「たこ焼きさん」

5学年担当「缶積み」

6学年担当「千本引き」

2024/11/16 13:00 | この記事のURLPTA活動
757件中 57~60件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>