八戸市立多賀台小学校のブログ

参観日

12月8日(水)に参観日を行い、子どもたちの学習や成長の様子を保護者の皆様に見ていただきました。たくさんの保護者の皆様に授業参観及び学級懇談に御出席いただき、感謝申し上げます。

参観授業の様子を紹介します。
1年生:体育「跳び箱」に挑戦!しっかりと跳び箱を押して跳び越すことを意識しながら運動していました。


体育館は暖房をつけていたとはいえ、少し寒かったのですが、こんなにたくさんの保護者の皆様が来てくださいました。


2年生:道徳科の学習です。話す友だちに体を向け、しっかりと話を聞く姿勢が素晴らしかったです。友だちの意見に拍手をしたり「いいと思います。」と相づちを打ったりして、温かい雰囲気の中で学習していました。



3年生:算数「分数」の学習をしていました。どんどんノートを書いていて、集中して学習に取り組んでいました。


4年生:道徳科で「頑張る」ということについて話し合い、最後に自分を見つめ直していました。


5年生:国語「方言と共通語」について学習しました。アナと雪の女王の主題歌を南部弁バージョンで聴いている時の様子ですが、とっても楽しそうです。おうちの方にもアイデアをもらいながら作った方言クイズも楽しかったですね。


6年生:卒業までのカウントダウンが始まった6年生。「卒業プロジェクト」について学級会を開き、話し合っていました。様々な立場や状況を考えて話合いを進めることができるのはさすがです。


学級懇談::今年度、学習発表会はやむを得ず中止となりましたが、各学年で撮影した学習発表を御覧いただき、たくさんの保護者の皆様に喜んでいただきました。頑張った子どもたちを誉めていただけるとありがたいです。





2021/12/09 12:30 | この記事のURL学校生活

第27回多賀台地域安全推進会議

12月7日(火)、第27回多賀台地域安全推進会議が開催されました。本校の子どもたちの安全を守るために地域諸団体や保護者の皆様、市川駐在所長様にお集まりいただきました。ありがとうございました。会議の中で、縁石の上を歩いている子がいて危険であるというお話が出ていましたので、指導していきたいと思います。また、横断歩道で停車してくださった車を追い越す車もいて、非常に危険な場面もあるようですので、こちらについても十分に注意するよう子どもたちに呼びかけていきます。





2021/12/09 12:30 | この記事のURL地域の活動

ニュースポーツ大会

12月5日(日)、体育振興会によるニュースポーツ大会が本校体育館で行われました。40人以上の子どもたちが集まり、フリスビーによるストラックアウトや異なるポイントの穴にボールを入れるゲートボール、ボーリングなどのゲームを学年関係なく楽しんでいました。








2021/12/06 07:20 | この記事のURL地域の活動

八戸市景観賞

新聞報道で既に御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この度、5年生が総合的な学習の時間に行った景観学習の活動が『第32回八戸市景観賞(生きた景観部門)』を受賞しました。
12月3日(金)に行われた授賞式には、代表として校長先生が出席され、八戸市長より賞状と楯をいただきました。


ガラスに刻印されたとても素敵な楯です。


授賞式から戻られた校長先生が、5年生の皆さんにいただいた賞状と楯を紹介しました。5年生のみなさんも賞の大きさに驚くとともにとても嬉しそうでした。おめでとうございます。


2021/12/06 07:10 | この記事のURL学習活動
757件中 529~532件目    <<前へ  131 | 132 | 133 | 134 | 135  次へ>>