八戸市立多賀台小学校のブログ

6年生を送る会

3月1日(火)、今日は「6年生を送る会」が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインによる開催となりましたが、どの学年も工夫を凝らし、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。


6年生へのメッセージの他に、6年生との思い出クイズや似顔絵クイズ、替え歌など、6年生への感謝の気持ちがあふれる出し物ばかりでした。




それを見守る6年生の皆さんの温かい表情も、とても素敵でした。


そして、一つの学年が終わるごとに、しっかり拍手をしてくれていましたよ。


最後の6年生の出し物は、ドラマ仕立ての6年生誰でしょうクイズ「君の名は。」と、かっこいいダンス「ダイナマイト」でした。




それぞれの教室での鑑賞となりましたが、全校が一体となり、6年生の卒業へ向けて心を一つにすることができました。

2022/03/01 11:10 | この記事のURL児童会活動

用具運び

2月28日(月)、卒業式に向けて、体育館の用具を4年生と5年生で図工室へ運び出しました。




重い用具(鉄棒)もこのとおり、みんなで力を合わせて運びました。




あっという間に、図工室に美しく用具が入りました。4年生・5年生の皆さん、ありがとうございました。







2022/03/01 07:10 | この記事のURL学校生活

用務員さんとのお別れの会

2月28日(月)、学校だよりでもお知らせいたしましたが、2月をもちまして用務員さんがお二方ともご退職されるため、お別れの会をリモートで行いました。


児童代表より、これまでの感謝の気持ちを込めて、お手紙と花束を贈りました。



これまで、多賀台小学校を支えてくださり本当にありがとうございました。どうぞお元気で、時々多賀台小学校へ遊びにいらしてください。




2022/03/01 07:00 | この記事のURL学校生活

3月に向けて

2月21日(月)に、3月の学校行事に備えての準備を行いました。

こちらは、卒業式に使うひな壇や階段の準備です。
先生方と5年生の皆さんであっという間に準備が整いました。




次は、6年生のみなさんが黙々と作業をしていました。


3月3日のひな祭りに向けて、ひな人形を飾っているようです。
「この帽子は、どうやってかぶせるの?」「この楽器は誰のかな?」など写真を見ながら、一つ一つ丁寧に飾り付けていました。


ひな人形のようにかわいらしい6年生のみなさん、ありがとうございました。


5年生の学習の様子です。条幅に挑戦しました。しんと静まり返った中で、全員が一筆一筆、集中して書き上げていました。


2022/02/22 15:00 | この記事のURL学校生活
735件中 485~488件目    <<前へ  120 | 121 | 122 | 123 | 124  次へ>>