八戸市立多賀台小学校のブログ

みんなのために

9月21日(水)、今朝も5・6年生の皆さんが、学習発表会に向けて看板を準備したり楽器を運んだりして、学校のために働いてくれました。


放課後のことです。なかよしクラブの1年生の子どもたちが、玄関の掃除を自主的にしていました。みんなのためによく働く子どもたちがたくさんいる多賀台小学校です。素敵ですね。


2022/09/22 11:30 | この記事のURL学校生活

3連休明けの学校の様子

9月20日(火)、心配された台風14号も過ぎ去り、3連休明けの今日は通常どおりの学習を行いました。
まず、朝のパワーアップタイムを活用して、5・6年生が学習発表会へ向けてのひな壇づくりをしました。
てきぱきと働き、あっという間に会場の準備が整いました。さすが、5・6年生です。


業間は、なかよし班活動です。6年生が遊びの準備をし、異学年でも楽しく遊ぶことができました。

「ジョーカーをひかないように…。」

ドッジボールも柔らかいボールで楽しんでいました。

「3時のおやつ」というゲームです。

前に出ている人と同じポーズをしなければセーフです。
なぜか、いつも1回目で同じポーズになってしまう子もいて大笑いです。


3時間目に、6年生は人権擁護団体の先生をお招きし、「らしさ」について考える学習をしました。
普段何気なく使っている「男らしさ」「女らしさ」ということについて、改めて見直す機会となりました。


5時間目は、4年生が西地区給食センターの栄養士の先生とバランスのよい食事について学習しました。


給食や食事のメニューを赤・黄・緑の食品に分けてみると、「食事のバランス」についてよく分かりましたね。


連休の気分をぱっと切り替えて、よく働きよく学ぶ多賀台小学校の子どもたちでした。



2022/09/20 14:30 | この記事のURL学校生活

マラソン大会に向けて

9月16日(金)、楽しみにしていた遠足が終わり、次に待ち受けるのはマラソン大会です。
今日は1・2年生が、マラソン大会に向けての練習に取り組んでいました。

遠足の疲れを感じさせない走りです。

スタート直前、男子の様子です。意気込みが感じられます。

赤帽子の1年生も、白帽子の2年生に負けずに頑張っていました。

マラソン大会のコースは、いつもの業間マラソンコースと少し違うこともしっかり分かりました。

最後のスパート。ゴールまで力を出し切っていました。27日のマラソン大会まで、まだまだ記録が伸びそうです。


2022/09/16 14:20 | この記事のURL学校生活

全校遠足

9月14日(水)、3年ぶりの全校遠足が行われました。
行き先は、三沢航空科学館。
低学年の子は「あと何日寝れば遠足かな?」と指折り数えて、楽しみにしていた遠足です。


午前中は、館内での体験活動や見学をしました。

自分を自分で持ち上げています。すごい!

「こわい。」といいながらも楽しんでいました。

月にいけば、こんなに軽々ジャンプできちゃうんですね。

「行ってきます!」どこへ行くのでしょう。

なんと、こんなに高いところまで空気の力で上がって行きました。

校長先生が、何やらかぶっていますよ。何をするのでしょう。

な、なんと、空を飛びました!

あまりのスピードで、ぶれました。

ゆったりとしたソファーでJAXAの映像を見ることもできました。

まるで宇宙飛行士がいるみたいですね。

大きなスクリーンでの映像も楽しみました。

日本の自動車メーカーが開発したジェット機が展示されている所では…

紙飛行機をもらい、よく飛ばす方法も教えていただきました。

紙飛行機を調整すると、よく飛びます。

6年生が何やら心配そうに見上げています。

担任の先生が空を飛んでいました!見守る優しい子どもたちでした。

5年生が集まっています。

走るスピードを計測していました。みんな本気です。

あっという間に館内見学も終了し、各学級ごとに記念撮影をしました。


お昼ご飯は、外の芝生で全校そろっていただきました。最高の天気です。


外でも、お弁当を作ってくださったお家の方々に感謝し、「いただきます。」の挨拶をしてから食べていましたよ。

お弁当、おやつを食べ終えると、午後は外での遊びを楽しみました。

遊具で遊んだり

遊具を上手に使って鬼ごっこしたり

お散歩したり

土手を転がって遊んだり

先生と鬼ごっこをしたり

走りすぎて疲れて、ちょっとお昼寝したりと、思い思いの活動をして楽しんでいました。

何かを真剣に見つめています。

隣の三沢空港からちょうどヘリコプターが飛び立つところでした。

少しでも近くで見たいと、走り出す子どもたち。元気です。

天気にも恵まれ、思いっきり活動し、大満足の一日でした。




2022/09/14 15:20 | この記事のURL学校行事
758件中 397~400件目    <<前へ  98 | 99 | 100 | 101 | 102  次へ>>